無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Wizardry外伝戦闘の監獄がPS2で発売決定!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:12:00 ID:NfPT0f3W
ついに戦闘の監獄がプレステ2で出るぞおまいら!

ソースは今週のファミ通ね。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:20:02 ID:STWEkzoM
>>770
Wizについては

・本編と同じスペル名は使えない。
・スペルのリネーム機能はつけられない

という契約でサブライセンスを出してるから。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:32:09 ID:jSPmAnIj
タイトーか…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:34:58 ID:GTOg91A+
まあ、製作会社はGBやSFCの外伝シリーズ作ったところだから安心だな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:36:25 ID:VcQOp9q9
これを読んだ人には幸せが降ってくると言われているレスでっす☆
いいコトづくしの毎日が、あなたの目の前にもう、見えかけています!!

でも、このレスを、3つの掲示板に貼り付けないと意味がありません。
このまま、コピーで3つのレスに貼ってください。そうすると、あなたの幸せが確実に実現します。

例を挙げると、大阪府堺市に住んでる、E・Oさんは、なかなか彼氏ができなかったけど、3つのレスに書き込んだことで、3日後に彼氏ができた!
M・Nさんは、テストの点数が20点以上上がった!など・・・・
言っていけば、キリがありません。
あなたも、幸せをつかもう!!



776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:23:56 ID:OdFgLD4t
>>スペルのリネーム機能はつけられない

これはちょっと凶悪だな。本編と同じスペル名を使えないってのは
まだわかるけど、そこまでしなくてもいいのに。
PS2じゃなくてパッチ当てられるPC版のほうがイイのかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:55:12 ID:RtivPDud
PC版の評判はこっちでわかるぞ。

[PCゲーム]Wizardry外伝〜戦闘の監獄〜6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112103699/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:11:45 ID:+acxnzg4
777ゲットおめ!

つーかそこアンチスレじゃん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:15:20 ID:gVSttHzH
>>678 &手書きまっぴーのあなたに朗報きましたよw

祖父地図で予約特典決定!
■ソフマップ限定『オリジナルマッピングシート&下敷き』
 
マッピングシートのほうは表紙デザインだけでなく
中身の方眼紙もオリジナルだとのこと(特記欄?までついてるらしい)
下敷きのほうにはキャラデータとかが入ってるらしい

画像がまだ入手できてないのでいまいち頭に浮かんでこないが
店員から聞いた情報によるとなかなかのものらしい
本人も欲しいっていってたからなw

社員乙!とかは いらんぞwww

だれか画像入手できんかな・・・
イメージうかばん。。。


780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:33:57 ID:rwLgtX8n
アマゾンのレビューでこんなん見つけた・・・(゜∀。)

29 人中、27人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

警告!買う前に他の移植作のレビューも見てください!タイトーは完全にユーザーをなめてま/b>, 2006/03/08
レビュアー: アマゾソ次郎 (東京) - レビューをすべて見る

最近のタイトーのRPG系の移植作のレビューをまず読んでください。ウィザードリィサマナー、イース3、4、ラングリッサー3、
ことごと怒りと罵倒と買ったことへの後悔のレヴューにあふれています。これら全ての移植物に共通してるのは低レベルな技術、
全くやるきのない移植ぶり、作品に対する愛情など微塵も感じられない、といった特徴です。過去のそれなりに人気のある作品を
ちょこちょこっと移植して、ファンに売り逃げして小銭を稼ごうというつもりなんでしょうが、糞移植を売りつけられるファンにとっては
たまったものではありません。タイトーのRPG系の移植は今のところ打率10割、一つの例外なく地雷という事実を念頭に入れた上で
あえてそれでも欲しいならコレクターアイテムとして買ってください。ちなみにRPG系以外でもサイキックフォース、翼神などの
レビューもご参考に。作品のファンだから糞と知ってても買ってしまう、まさにそういう層がターゲットです。こんな恥知らずな商売に
対してNoの意思表示をする方法は買わないことです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CSJ16O/qid=1152160198/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8776553-0825912

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:34:59 ID:CUQDAaLI
そもそもWizのタイトルは使ってもいいのに、呪文名は使っちゃダメなんて、
なんでそんな半端な契約なの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:35:17 ID:KNPUZVbd
これか
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10633973/-/gid=GF01040000

783 :782:2006/07/06(木) 13:37:38 ID:KNPUZVbd
い、今のは>>778に対してのレスね。

784 :782:2006/07/06(木) 13:39:03 ID:KNPUZVbd
また間違えた…、>>779に対してのレスだった…orzスマヌ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:45:47 ID:4gJ+EJbp
>>780
一つ忠告しておこう。
amazonのリンクを貼る時は、個人情報は消しておく事だ。

786 :779:2006/07/06(木) 13:46:57 ID:gVSttHzH
あーそうそうこれこれ
でもやっぱ特典の画像はないね〜
うpしてくんないのかしら・・・

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:47:53 ID:FnnerS92
>>781
魔法名の版権を持ってるのが、1の頃のメイン製作者のアンドリューやロバート(どっちが持ってるかは知らない。)で、
Wizardryという名前の版権を持ってるのが作ってた会社のサーテック。
二人が退社したので従来通りの魔法名を付けるには彼ら二人に版権料を払わなければならないため、同じ会社が作ってるのに6以降では呪文は英語名になったという訳らしい。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:00:24 ID:JczZR1A6
魔法名の版権持っているのは、ロバートの方
#1〜5とBCF以降では版権料が違う
大抵の場合、版権料の安いBCFの方で契約しているので
元の呪文名は使えない

BCFのTREBOR SUX!というメッセージは、
リルガミンが滅亡してしまった事と、ロバートに対する厭味の
2つの意味がこめられていると思う

789 :781:2006/07/06(木) 14:00:27 ID:CUQDAaLI
>>787
なるほど丁寧な解説ありがとう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:31:25 ID:Fyo1pp65
>>772
あ、俺てっきりPC版は公式にリネーム機能あるのかと思ってたわ。
個人サイトで配布してたのと勘違いしてた。

じゃあ呪文変更は無理やね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:48:35 ID:AGMZt5Sv
>魔法名の版権問題
なんかスパロボの魔装機神を思わせる話だなあ。
って言うか殆どそのまま。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:03:50 ID:Gle+Qsw3
ラギアス関連が使えないってのと魔法の名前が使えないってのは別じゃね
世界観はともかく名称に関しては最近でも自由に使ってるし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:03:28 ID:OdFgLD4t
リネーム機能をつけないっていう契約が
昔の呪文名のほうが需要があるっていうのを知ってて
わざとやってるみたいで嫌がらせはいってるよな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:09:04 ID:YBHr/Y7h
>>792
会社が版権自体は持っているけど版権の一部を抜けた原作者に持って行かれた……
って程度の単純な意味での比喩だったから気にしないで。

確かにOG1でトーマスを出しているしなあ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:29:54 ID:IZk/PYaX
念力

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:57:50 ID:yaTJTofx
>>782
これいいなぁ
祖父で2本予約して
速攻1本売りで2セットげっつだなw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 05:02:23 ID:aFW7PRCa
ソフマップ限定か。
ここって通販もやってくれる?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:39:41 ID:YvikPNEE
パッケージのセンスねぇなぁ…
せっかくPC版は昔のふいんきが出てていい感じだったのに。
というか売り場でもPC版みたいなののほうが目立つと思うんだけど。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:15:34 ID:oPAKc64l
>798
同意しとく

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:13:20 ID:XVBOdG0U
念力

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:52:48 ID:Zwcav51P
呪文リネーム機能の付いたディープダンジョンを出せばいいんじゃね?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:32:29 ID:N9y2jmJR
版権ってカタカナも含んでるの??
いっそ英語翻訳なくしてしまえばOKにならない?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:42:20 ID:B0ZF5icw
それはそれで懐古厨や原理主義者が大暴れするんじゃないの?


804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:07:05 ID:YjfiBdQi
>>802
>版権ってカタカナも含んでるの??
そりゃそうだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:10:35 ID:8BAzGvSE
んじゃハングルにでもする? ┐('A`)┌

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:46:10 ID:/uj1c3kb
そのままじゃダメか?


807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:41:55 ID:jaAP/omh
アスキーが無くなった時が潮時だったのかもしれん。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 09:26:09 ID:crgaV7ad
まぁ、その「寝た子」をGBCエンパで叩き起こされた感はあったな ('A`)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:24:52 ID:6kPXBWid
やはりタイトーお得意の劣化移植になるのだろうか…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:18:51 ID:BIFAUugb
ここまでハッキリした仕様のゲームを劣化できるかどうか
タイトーのお手並み拝見ってとこだね
謎の追加要素とか想像を絶するかもしれないけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:36:17 ID:U6M7hGAt
製作がオリジナルのスタッフなら大丈夫でしょ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:39:29 ID:WGdkORr+
劣化というよりも、
オリジナル自体のクオリティがアレだったわけなので…
下手したらタイトー移植でさえ「昇華」扱いになるかもしれん。
まあ、画像解像度を除けばPSでも問題なく動きそうな内容なんだがw
データ量もしょっぱいし。

買ってwktkしながらPC版をインスコしてWeb経由でアップデートしたら
プログラムにロックが掛かって起動しなかった。あれは笑い話にもならんかった。
PS2ではさすがにそれはないだろうが…。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:57:09 ID:VjXHNB6U
魔法、武器固有グラ追加は当たり前と思うが・・・。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:10:53 ID:WGdkORr+
>>813
その「当たり前」の斜め下を行ってくれそうなのが
タイトークオリティ。
(前回の劣化移植を鑑みて)
「オリジナルに忠実に移植しました」とかいって嬉々として
ベタ移植をしてくれちゃいそうなんだよね。
なんとなく、グラ直し、追加が無さそうなヨカンがすごくする(泣笑)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:55:27 ID:Ni4PwNEB
まあいい、特攻してやるから俺の屍を越えていけwww

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:59:45 ID:Lcn9PVBn
家庭用で遊べるだけでありがたく思え





バカどもが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:54:55 ID:89+RxMtl
家庭用機でわざわざ遊んでやるだけでありがたく思え





バカが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:26:36 ID:qQYx9ZQB
おれはPC版を買って見事に地雷…というか爆弾を踏んだわけだが。

悪いことはイワンから過剰なwktkはしないほうがいいぞ、いや、まじで。


とりあえず、…地雷つーか爆弾(隠れてないから地雷とはいえんな)を踏みに行く勇者に
光あらんことを(南無南無)

…でPC版の怒りはどこへぶつければいいのか…。
5つの試練(PC)もウボァァァァァだったorz…もうだめポ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 05:31:39 ID:Qo6tOXxo
>>818
お前が向いてないだけだからw
いい加減PCスレで暴れるのはやめろ
騒いでる馬鹿はお前だけだから

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 08:07:43 ID:j93O6yCO
PC版好きだし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:22:32 ID:lE/ChaOy
外伝はNDSで出して欲しい。
Wizほど携帯機向きRPGはない。

822 :818:2006/07/11(火) 12:34:03 ID:TbeAvIem
>>819
一応いっておけばPC板で暴れたことないんだが…。
PC版監獄のファイルロックバグの条件確定を手伝った時報告だけしたけどな。
嫌いだといってるわけじゃない。
好きかって聞かれると微妙だが。

あと、イチイチageるな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:45:00 ID:ElfP//qT
>>822
過剰なwktkはしてないんだがwizってだけで買ってしまう俺ガイル。
ネメシスは買わなかったケドナー




824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:18:32 ID:6ToBjCq1
2年ぶりくらいのWizだなぁ。
楽しみス。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:07:23 ID:ft5oN6xk
社員乙

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:04:57 ID:GFp+sZZH
家ゲのタイトーメモリーズスレ見てさらに不安に
なってきた。通常版のバグ取ったベストだしたら
そのベスト版に新しいバグって嫌がらせだろうがw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:08:06 ID:f1EvRLz7
>>823
テメーが買うからってみんなもそれに影響受けて買うとでも思ってンのか?バカ社員

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:45:27 ID:NkB9AiVt
>>826
…まあ、下請けの性能しだいだ。黒巣脳鬱じゃなきゃだいじょうぶだろう。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:14:28 ID:p6rH/k9g
このゲーム買おうか
それともラスボス倒して即売りしたディンギル買い戻して
ドラゴンの洞窟攻略しようか迷う。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:13:43 ID:QSe7vB8n
>>829
Busin

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:04:46 ID:KlsgEM+s
>>826
それがタイトークオリティ!

…まあバグはある程度はカンベンしてやれ。
完璧にバグのないプログラムなんざ、存在するわけないから。
ただし
我慢できない、納得のできないものもあるが…。

問題は劣化仕様にならないことだ。

>>829
Busin0のがいいんじゃね?
ただしベスト版な。歩いて回復の音がする恐怖の通常仕様は×
ストーリーはマズーだが中身は悪くない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:24:28 ID:lpbfiwmL
BusinはWizじゃない。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:42:12 ID:ByTSQMwq
と、あがそ さまが申しております。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:45:41 ID:wljb1sPZ
私的にBUSINのがデキいい気がする。
魔法グラやらその他エフェクト皆無なのは如何なものか??
「それがwizだ」とか言われそうだけど。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:00:23 ID:ByTSQMwq
本家の作者でもないくせに何故wizを定義できるんだろうね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:14:04 ID:22IQEh70
一度手を離れた物はその物それ自体が
不定形の生き物のように進化して変革する幾千通りのWizが存在することになる
良くも悪くも世に出した作品とはそういうもの
そうして文化は産み出され創られていくものだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:35:34 ID:MDIvuCwM
本家の作者の書き込みじゃないとは言い切れない。

838 :Robert Woodhead:2006/07/12(水) 16:43:00 ID:wNjqV4oy
Busin is not a category of wizardry.

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:57:24 ID:q1NwiZv1
別に言い切っていいと思う。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:31:11 ID:zd3Iyei1
じゃあこれは?

Wizardry XTH総合 34時間目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1150814356

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:23:43 ID:HAG9zXCM
BUSINに見習うところはたくさんあるよ
宿屋は一泊で全員のHP/MPフル回復だし(馬小屋なんていらねえよ)
鑑定はBISのアイテム欄に移さなくてもPTにBISがいればできるし
敵で出てくる忍者のいやらしさがうまいし
正直PTの信頼度とかアレイドとかは別段どうでもいいけど
操作性がすごくいい
BUSINのシステムで#1をリメイクしてくれないかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:31:46 ID:copnZEEU
馬小屋いらない言われた

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:03:42 ID:TZ7UTSi0
操作性だけならエクス2がずば抜けてる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:17:12 ID:aTlJL3NF
どうせ魔法で回復させるんだから面倒なだけでいらねえって思うよな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:41:06 ID:jpopiG8q
地上に戻りゃ、自動全回復&Lv.うpでいーじゃん

846 :829:2006/07/12(水) 22:01:20 ID:NYsYZ9kz
武神は面白かった、
武士乃はつまんなくて苦痛だった、
エクス1は5時間ぐらいで売った論外、
戦闘の監獄やります。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:33:19 ID:v3+HAYVD
はいはい念力念力

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:21:26 ID:mcai7kuy
>>846が監獄を買った次の日ぐらいにフリスビーしている場面が
目に浮かんだ。

…いや、それだけ。


849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:18:29 ID:OfeWlpYi
粘着アンチ乙

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:38:22 ID:OTOJieBC
BUSINは自らAlternativeと宣言してる。失敗したけどな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:59:44 ID:lJwb7FBv
おまいら、とにかくいつ発売されるのか教えれ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:31:03 ID:LwX0xdTo
あげんな、ググれ
8月3日だ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:04:37 ID:/9JXciXO
携帯機がいいんだけどなぁ。
好レスポンスのお手軽ゲームを暇潰しにチマチマやるのが良い。

PS2起動させるだけでダルそう。
据え置きやるならBUSINみたいな方が良いし。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:34:05 ID:7cCdTJdA
5つの試練のムービーを見て思ったんだが、監獄ってスクロールがカクカクなの?
滑らかスクロールと切り替えとか出来ないのか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 07:10:47 ID:ieG4sv5F
据え置きの大画面TVで末弥絵を見たいんだよ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:34:52 ID:nm2vbnKs
>>854
原点回帰だよ。
スムーズスクロールしたら原点回帰じゃない。

あと画面がくらいからMILWA系使っても全然先の方が見えなくて
必然的に線画表示にするからコレも原点回帰。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:38:45 ID:AVM8z0xp
タイトーってのがアレだな…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:30:20 ID:iCf3ZJ2N
今、856がいいこと言った!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:51:33 ID:9wZ706cA
>画面がくらいからMILWA系使っても全然先の方が見えなくて
必然的に線画表示にするからコレも原点回帰

マジ?
PS2なのにそれは嫌だ、様子見るかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:40:04 ID:YTD61vIO
全然画面暗くないんだが……

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:52:19 ID:tsbBwVfZ
>>860
そりゃモニタ明るくすればな
見方が分かるならビデオカードの種類と
現在のコントラストや明るさガンマ値の設定を書き出してくれ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:40:25 ID:YTD61vIO
SiS Mirage Graphics
SiS 661FX Rev 01

ガンマ値おおよそ2.0かな?

詳しくないんで間違ってたらまぁスマン。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:03:29 ID:6dfG+EWH
はじめガンマ補正とかしてたけど
結局は線画の方が心地よかったんで線画で遊んだ
自分が線画の方に慣れ切ってしまってるからだけど
やっぱ普通の感覚だと安っぽく見えるのかなぁ?
Wizに限った話じゃなく区切りもハッキリしてて遊びやすいと思うけどなぁ。

864 :861:2006/07/15(土) 20:14:53 ID:5QRMFXaI
>>862
俺RADEONX1300Proで、ガンマ値1.0
確かに俺の方が暗いな。
2.0にすると白飛びして目が痛い
この辺はビデオカードの違いかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:27:58 ID:DEa78vlT
ディスプレイの状態でどうにでもなるでFA?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:12:54 ID:2CaX6/+p
自分で画面暗くしてみづらいとか言ってたら世話ないわな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:18:44 ID:ZClbwwAu
外伝シリーズの新作がPS2で遊べるなんてスゲー嬉しい。

外伝2はめっさやりこんだよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:43:26 ID:ar8MT7Sw
ああそうだな。最近は色物ばかりだから久々にシンプルな新作に期待している。



特攻隊の気分だけどね……f^_^;

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:42:48 ID:MzKATRQr
魔法付加とかインフレとかいわれてるけど
致命的なのはないよね?
っつーか俺はマップが常に表示されてくれてロードがそこそこ速くて
地下探索型のウィズなら何でも良いです。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:31:52 ID:u8uWdL0H
>>869
MAPはデュマピックで表示。
ロードはまぁそんなに遅くはならないと思われ。
地下探索型の何者でもない。

ただ魔法の名前がダサい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:37:29 ID:nVShZwm+
>>869
いや、結構やばそうなのあるよ。
俺はPC版未体験だけど、全種族3倍打とかクリティカル絶対防御とか
敵の魔法耐性を無力化等、見る限りかなりヌルイ感じがしてる。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:09:37 ID:kq9UlAq9
そういう強力な効果はレア扱いにしてくれるといいんだけどな。
つかこれアイテムに効果を付与できるの?どんなシステムなわけ?

218KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス