無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【戦闘の監獄】Wizardry外伝 29【五つの試練】

262 :名無しさんの野望:2008/03/05(水) 09:22:52 ID:CBYBCHcu
鍵がかかった扉というか進めないポイントは

「ロックドア」 盗賊が鍵開け。レベルが上がると開けやすくなるけど、前述の通りどんなレベルでも開けてしまう。関連魔法はデスト。
「シークレットドア」 気配を察した、とか出るやつ。探索するとドアが出る。関連魔法はディアフィック。
「アイテムドア」 進むためには銀の鍵が必要、とか。昔からおなじみ。
「フラグドア」 ボスを倒すとかスイッチを押すとかしてフラグを立てると通れる。鉄格子と同類。
「ダークドア1」 明かりを付けてないとたまにしか見えない。無理矢理進めば通れる。
「ダークドア2」 明かりを付けてないと見えない。無理矢理進んでも駄目。でも探索すると「ドアがあります」と表示されるのでゲーム初心者がパニックを起こす。
「かんぬき」 反対側から開く。
「アーチ出現」 ただの壁だった場所が通路に変わる。フラグドア、鉄格子と同類。
「アイテムで扉出現」 必要なアイテムがあれば、ただの壁がドアに変わる。「アイテム消去+フラグドア」 必要なアイテムを持ってくれば、そのアイテムを消し、フラグをONにして通行可能になる。

これだけ種類がある。
演出の違いはあるけど「ロックドア」「ダークドア」「フラグドア」「アイテムドア」「かんぬき」の5つに大別できる。

274KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス