無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【戦闘の監獄】Wizardry外伝 29【五つの試練】

1 :名無しさんの野望:2008/02/05(火) 20:44:42 ID:WuHLFlEz
このスレッドは
Wizardry外伝〜戦闘の監獄〜(慈悲の不在)
Wizardry外伝〜五つの試練〜
の総合スレッドです。
五つの試練用シナリオ作成ツール、絶賛公開中。

◆お約束
・煽り、荒らし等はスルー推奨。荒らしにエサを与えないで下さい。
・次スレは >>970 が建てる事。

公式                 | http://wiz-pb.jp/
試練レビュー.          | ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060324/wiz.htm
監獄レビュー.          | ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050324/wiz.htm

前スレ(28)             | http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1195438468/l50
まったりスレ(過去ログ)....| http://www1.atchs.jp/wizardryfo/kako/39.html

◆関連サイト
大人の為の戦闘の監獄 | ttp://braveheart.versus.jp/wizpob/
得物屋               | ttp://www.pekori.jp/~emonoya/
五つの試練wiki         | http://www22.atwiki.jp/wiz-fo/
五つの試練板        | http://www1.atchs.jp/wizardryfo/
ぐっじょぶ板(SSG)      | ttp://stekai-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
絵師サイト1          | ttp://fweb.midi.co.jp/~heavenlybody/
絵師サイト2          | ttp://ldra.net/


363 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 06:48:01 ID:9Erw2/qT
効かなかったら効かないで文句たれて、効いたら効いたで文句たれるのか。

364 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 07:50:17 ID:bIxe8f+Y
どっちでも本来の数値じゃないんだからそりゃ当然だろう。

365 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 08:41:37 ID:s9B6mBIN
ノーフィスしてラバディして殴るのコンボが当たれば、1ターンキル
そのおかげでLv12周辺でバウンダリィをやれたのはどうもw

366 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 09:02:30 ID:Q8mdMCAG
なんかFF6のバニッシュデス思い出した

367 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 09:03:42 ID:X2xomVFW
>>363
>効かなかったら効かないで文句たれて、効いたら効いたで文句たれるのか。

きっとそう言うことをいう人が出てくると思いました。
でもノーフィスを一回唱えただけで呪文抵抗力が9割近くも減ってしまったら
明らかにゲームバランスは崩れます。

誰だって更新直後に文句なんて言いたくないですよ。
しかしちょっと検証したらこの結果でガッカリしたのです。
あなたも実際にゲームをしてみれば解りますよ。
グレーターデーモンもノーフィスを一回使えば後はティルトウェイトであっさり全滅です。

368 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 09:08:49 ID:Q8mdMCAG
>>367
使わなきゃいいんじゃない?

369 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 09:19:25 ID:Uas2tYQk
ネトゲならすぐに対応してくれそうだが、これはどうだろう?
今までが今までなだけに…。

370 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 11:04:59 ID:Vay1vaXJ
ブレイクスクリーンって、「1割減らす」が「1割になる」とかになっちゃってるのかな?
公式に連絡してみる。

371 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 11:14:44 ID:Vay1vaXJ
連投スマン。
ヒールパーティのように、他作品よりも効果が高い(すぎる)モノがあるから、
ブレイクスクリーンも仕様かもしれないね。

372 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 11:17:05 ID:GtYJgeQs
説明文に「1割減らす」と書いてあるのに「1割にする」というのは使用ではないかと。
かつて、敵の呪文無効化が全く機能しなかったバージョンがあったけど、あれも
「メーカーが行った処置だから仕様」とか言われずに、あっという間にバージョンアップされたし。

373 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 11:18:18 ID:RGWOVG9w
でも全員6〜20回復とかアレだしな…

374 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 11:31:39 ID:GtYJgeQs
>>354
>武器以外の最低攻撃回数

今までと同じしい。

375 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 11:32:32 ID:GtYJgeQs
今までと同じらしい。誤字すまん

376 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 12:06:24 ID:s9B6mBIN
マディオスってディオスの全体化じゃないのか
マディアルマに直して置くか……若しくは、ラディオスかラディアルか?

ノーフィスの説明「1割減らす」か「1割に減らす」かどちらだろうか
今までのシリーズなら前者だが、今の状態なら後者になってしまっている
個人的にはどちらでもいいんだが、やっぱ前者のほうが多数から見ればいいんだろうな

377 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 12:11:58 ID:RGWOVG9w
HPあげても無意味になるラバディとかはやばいかもなー

378 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 13:17:26 ID:GtYJgeQs
>マディオス
こんなのを考えた


ディオス /バディオス    1d8  1-8を一人/単数攻撃
ディアル /バディアル    2d8  2-16を一人/単数攻撃
ディアルマ/バディアルマ   3d8  3-24を一人/単数攻撃

マディオス/マバディオス   1d8+2 3-10をパーティー全員/グループ攻撃
マディアル/マバディアル   2d8+4 6-20をパーティー全員/グループ攻撃
マディアルマ/マバディアルマ 3d8+8 11-32をパーティー全員/グループ攻撃

ラディオス/ラバディオス   1d8+2 3-10を召喚モンスターまで含めて全員/敵全体攻撃
ラディアル/ラバディアル   2d8+4 6-20を召喚モンスターまで含めて全員/敵全体攻撃
ラディアルマ/ラバディアルマ 3d8+8 11-32を召喚モンスターまで含めて全員/敵全体攻撃

ディ/バディ   死亡を回復/死亡させる
マディ/マバディ 死亡以外の状態回復HP全快/HPを1桁に
ラディ/ラバディ 術者のHPを1桁にして死亡も含めて完全回復/相手のHPを吸収する

379 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 13:25:18 ID:I9suZpea
「どうせラバディで瀕死に出来るんだからどんなに強くしてもいいよね」みたいなノリで最後はラバディ前提バランスとかのが出来そうだなw


380 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 14:08:48 ID:GtYJgeQs
ちょっとゲーム自体に致命傷っぽいバグを見つけたので、たぶんすぐに更新されると思う。
その時ノーフィスも一緒に直してくれるといいなぁ。

381 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 14:37:36 ID:s9B6mBIN
>>379
それは外伝シリーズ……

>>378
お前は俺か としか言いようが無いw

382 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 15:55:48 ID:nCJn1kkR
>>ブレイクスクリーン
ぶっちゃけ「1割減らす」では使いどころ無さ過ぎるし、
わかりやすく「無効化率半減」くらいに修正してくれたら一番良いんだけどな。
あと「元から100%の敵には無効」であってほしい。

383 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 17:01:33 ID:Uas2tYQk
MOLITO(正式名ワスレタ)が全体呪文になってMAHALITO(〃)より
役に立つようになったのが地味に嬉しかったな。

384 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 17:09:15 ID:Vb+pm91P
五つの試練買おうか迷っているのですが
シナリオあたりのボリュームはどのくらいありますか?
例えば旅人の財産のマップは幾つあるのでしょうか

385 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 17:11:35 ID:s9B6mBIN
五つの試練はぶっちゃけ長い
最低ボリュームの旅人の財産で、10階

386 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 17:34:59 ID:GtYJgeQs
迷宮の広さが16*16で、全6階っていうのがなかったっけ

387 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 17:38:45 ID:Vb+pm91P
つまり買えということですね分かりました

388 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 17:43:18 ID:BWsbtK75
昨日やってたのに更新に気が付かなかったw

389 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 17:47:53 ID:BK5o71Ql
>>382
半減は結局2回に1回ラバディが効くようになるから強すぎな気が・・・
アイテムの魔法効果にも半減あるし。

390 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 17:58:00 ID:BWsbtK75
ボスを9体×4グループにすれば解決とか言ってみる

391 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 18:05:25 ID:Qf/AZOA7
とりあえず、以後、
ボスには「死」「吸」その他状態変化抵抗は必須だな。

392 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 18:58:53 ID:Vay1vaXJ
>>380
どんなバグですか?

ラバディに関しては「吸」耐性付けられるから何も問題ないと思うが…。
公式のシナリオについてはどうしようもないけど。

393 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 19:10:09 ID:s9B6mBIN
>>382
一発ごとに1割削るのだから問題ないと思う
最初のターンで6人がかりで唱えて、次のターン全員でラバディ唱えて殴りかかってたから
今までなら、普通はそういう使い方じゃない?

394 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 19:27:44 ID:qc2eT1wV
そもそも、そのまんまお手本にできる過去作が何作も山ほどあるのに
どうしてこんな事(呪文の威力とか)で右往左往しなきゃならんのか・・・
0から未知のゲームシステムのバランスを模索してんじゃないんだぞ公式!

395 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 19:43:43 ID:9Erw2/qT
17から18までに一年かかったから、次は一年半後なんてことはないよな?

396 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 19:53:09 ID:GtYJgeQs
>>380
>どんなバグですか?

アイテム名を英語表記にして「負の奇跡」の説明を見てみると
「NegativeEffects of HAMAN」と書いてある。
昔の英語名の版権取ってないのにハマンって書いてあったらやばいんじゃないだろうか?

もしもこれが放置されるんだったら、エディタのシナリオでワードナとかマーフィーズゴーストとか使っても
版権元はチェックしてないのでバレやしないし、五つの試練の開発会社だって同じ事してるわけだから文句を言われることもない。
ワードナはやばいとしてもScroll of HAMANだけは絶対に許されるはず。

……ということになってしまうから、これだけは絶対に修正されると思う。

397 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 19:56:03 ID:YkU86Bzq
そろそろ修正パッチより機能拡張パッチが欲しい頃だと思うんだぜ

398 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 20:10:18 ID:PZEdSqU+
>>396見て、エディタ公開直後の事、思い出した。
あの時は、エディタ上の呪文名全てが旧呪文名で、
その二日後に、呪文名とか直した修正版がUpられたと言う…

流石にコレは修正されるだろうと思うが、
今まで誰も気付かなかったってのも凄いな…


399 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 20:10:58 ID:pN5TACRe
ユーザーの共通認識によって出された希望なら採用されるかもね。
ウィキあたりでまとまれば。
しかしアレだな。
そろそろ有志がようつべ辺りにアピールMADあたり上げてくれないかな?
売り上げがあがればサポートがもっと迅速になってくれるかも試練

400 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 20:23:25 ID:GtYJgeQs
ついでに「詳細なマップ」の英語名は「Detailed map by MAPING」。
Detailed map だけで意味は通じるのに、わざわざ by MAPING と書いてあるところを見ると
開発中はウィザードアイではなくマッピングだったのかなぁ、などと勝手に想像してる。

401 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 20:32:04 ID:bIxe8f+Y
>>385
「旅人の財産」はボリュームあるだろ。
それと「欠けた大地」がボリューム多くて、
それ以外の3つはどれも短め。

402 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 20:33:38 ID:YkU86Bzq
まあ開発中→製品版でいろいろ名前が変わるのはよくあることだ、
携わった事がない奴には解らんかもしれんが大した事じゃない。

403 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 21:39:29 ID:Vay1vaXJ
>>396
了解です。

公式掲示板に新たなバグ報告。結構致命的。
「戻される」イベントの座標でエンカウントすると、戻されないらしい。
詳しくは公式へ。

404 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 21:57:33 ID:PZEdSqU+
「エンカウント無し」が、イベントじゃなくてマップ構造なら、
いくらでも対処可能なバグなんだがな…
未だに、なんでコレがイベント扱いなのか、理解に苦しむ。

他にも「魔法禁止」と「岩」もマップ構造に変更してくれんかなぁ…

>>384
遅レスだが、

旅人:20×20の10階層。オーソドックス。
満月王:20×20の6階層。謎解き中心なので、階層以上に内容は濃い。
大地:20×20の6階層のダンジョンが2つ(合計12階層)。最大ボリューム。
酢漬け:16×16の6階層。短いが、理不尽な所も。
車輪:16×16の6階層。ショートシナリオ。

ってなってる。
ユーザーシナリオにエディタもあるから、飽きるまで遊べるぞ。


405 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 22:15:34 ID:GtYJgeQs
>>404
今まで作られたシナリオの内容が、シナリオ制作者の意図しない方向に変化するのはまずい。
単に「イベントがあるマスではランダムエンカウントよりもイベントを優先」でいいと思う。

……が、それでも「慈悲の不在」の連続シュートで落下している途中のランダムエンカウントで
戦闘中にリトフェイトを使う、という方法ができなくなってしまう。
あのシナリオは他に突破方法があるから、いいかもしれないが。

406 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 22:41:44 ID:Vb+pm91P
>>404
わざわざどうもです
やりこみ好きな俺としてはシナリオ一つにまとめて欲しかったなあ

407 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 22:45:39 ID:Qf/AZOA7
>>403
ってことは、旅人の財産はマップコンプリートが可能って事だな!
よーし、修正される前にがんばるぞ!!

408 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 22:49:50 ID:Qf/AZOA7
>>406
俺も買うまではそう思ったけれど、
やってみるとショートシナリオも
毎回キャラメイクや初期の緊張感あるレベル上げが
新たな気持ちで楽しめてなかなかいいもんだよ。

その中で気に入ったシナリオをやりこめばいいし。
ユーザーシナリオでも、銀色の塔や大王の後継者はすごいボリュームだから
やりこみがいあるし。

409 :名無しさんの野望:2008/03/11(火) 23:26:23 ID:2gVTK4CP
製作再開してテストしたがノーフィス効きすぎで迷宮終盤が・・・
修正くる前提で予定通り行くか終盤モンスターデータやり直すか、
Ver18来た瞬間は喜んだものの逆にどうするか困ってしまった。

410 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 00:01:59 ID:nCJn1kkR
「大王の後継者」の人が
「攻撃力を設定する際、数値の分散が大きくなるように設定すると、プレーヤー側のステータスに影響される部分が大きくなり、
結果的にプレーヤー側が一定の強さを超えるとそのモンスターのはじき出す数値が激減するということが起こります」
てなことを言っておられるけど、どういうことだろう?

411 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 00:47:25 ID:Pv9pGDFl
おそらく、

例えば
1*5+1の1回攻撃の攻撃力を持つモンスター(Aとおく)
1*3+0の2回攻撃の攻撃力を持つモンスター(Bとおく)がいて、
いずれの攻撃も命中したと仮定するとき、
いずれもダメージの範囲は2〜6だけど、それぞれのダメージが出る確率は
Aは
2:(1/5)、3:(1/5)、4:(1/5)、5:(1/5)、6:(1/5)
Bは
2:(1/9)、3:(2/9)、4:(3/9)、5:(2/9)、6:(1/9)
となる。

なお、期待値は
Aは
2/5+3/5+4/5+5/5+6/5=4
Bは
2/9+6/9+12/9+10/9+6/9=4
でいずれも4。

つまり、この例の条件下ではダメージの範囲も期待値も変わらないけれど、
攻撃回数が多いBの方がダメージが平均値に寄りやすい。
すなわち分散の度合いがAの方が大きくBの方が少ないということが分かる。

このことじゃないかな。

412 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 00:48:22 ID:Pv9pGDFl
確かに、モンスターの設定をするとき
a+b*cのcの値が期待値に直接影響を与えるということ
攻撃回数を増やした方がダメージは安定するということ
このくらいは意識しておいた方がいいかも知れない。

で、N氏が言いたいのは
Aの方がプレーヤー側の能力(この場合は主にACか?)の影響が大きくなるって事じゃないかな?

413 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 00:51:33 ID:Pv9pGDFl
× a+b*cのcの値が
○ a*b+cのcの値が

ただでさえ分かりにくい文章でスマソ

414 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 06:44:46 ID:HrSHTrQK
>>391
バスカイアーやマウジウツで起きる状態変化は状態変化抵抗無視なのが厄介(例えば即死抵抗を持つモンスターもマウジウツでは即死する)
ノーフィスが強力過ぎる為、ノーフィス+マウジウツで大抵の敵は無力化出来る。
敵のレベルが高ければ抵抗するけどあまり高く設定するとアーマークラスとのバランスが悪くなる。

415 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 06:48:46 ID:Pfdcz2ff
バージョンアップしても新しいバグが出てきちゃ意味ないよな。
シナリオで使える呪文とか設定できればいいのに。

416 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 10:20:42 ID:ZOhRqly7
>>414
むしろ問題は「バスカイアーやマウジウツで起きる状態変化は状態変化抵抗無視」のような気がする。
これも直して欲しいな。
[ノーフィス×1→ラバディorマウジウツ]が[ノーフィス×6→ラバディorマウジウツ]に変わるだけだったらあんまり意味がないような……

417 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 11:03:23 ID:ZOhRqly7
どうも、敵の状態変化無効は呪文には効かないらしい。
睡眠に抵抗があってもカティノが効く、石化に抵抗があってもロクドが効く、
全部抵抗できる奴でもバスカイアーで睡眠・麻痺・石化・即死を確認。

しかし、即死抵抗があればラカニトとバディ、石化抵抗があればロカラを防ぐ。

418 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 12:06:38 ID:bjHIxvCX
珍しくぬー即でWizスレが延びてる
いつも二桁で落ちるのにコレも更新効果か!?
なーんて
んなことあるわきゃ無いよな〜もっと試練売れてくんねーかなあ

419 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 12:25:39 ID:HrSHTrQK
>>417
自分も検証してみた。

モンスターに石化抵抗があってもストーン(ボラツ)ペトリファイ(ロクド)で石化する。
モンスターに睡眠抵抗があると何故かペトリファイ(ロクド)での石化に抵抗するが極僅かな確立で石化することもある。
ストーン(ボラツ)は全部抵抗をつけても石化する。

>睡眠に抵抗があってもカティノが効く
自分の検証だと睡眠抵抗があるモンスターはスリープ(カティノ)に抵抗した。
抵抗設定の他にも何か原因があるのかな?

420 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 12:55:44 ID:HrSHTrQK
連続投稿ご免。

自分も石化抵抗でデッドリーカズム(ロカラ)に抵抗するのを確認。
なぜ石化抵抗でロカラ抵抗!?
開発スタッフの仕事が粗すぎて呪文の属性がデタラメっぽい・・・・
こんな事じゃ他にも色々ありそう。

421 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 14:13:52 ID:wW8KB52k
呪文名が旧シリーズだった最後の作品って携帯電話用?
ゲームスタジオが絡んでいたようないなかったような…。

422 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 15:14:28 ID:LTZYOcFW
マウジウツやバスカイアーは、博打性が強いし、
レベル差があるとほとんど効かないから、耐性貫通でもいいと思う。
インフレシナリオでは、モンスターの使うティルトウェイトもそよ風だから、
プレイヤー側にも脅威になるし。

耐性を付けているのにカティノやロクドが効くのは、
耐性が「100%無効」ではなく、「効きにくい」程度なのかも。
あとはモンスターのタイプ(竜とか獣人とか)によって、
状態異常のかかりやすさ(にくさ)があるんじゃないかな?

バグの可能性もあると思うから、一応公式に連絡してみたらどうだろう?

得物屋で確認してきたけど、
石化耐性によるロカラの無効化は、#5、外伝でそうなっているらしい。
魔法使い呪文抵抗はラバディやバディオスも含み
僧侶呪文抵抗はカティノ、モーリス、ロカラ等も含むらしい。
ジルワンが両方で抵抗されたのは、これに関係あるんじゃないかな。

423 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 16:40:21 ID:ZOhRqly7
>>419
>自分の検証だと睡眠抵抗があるモンスターはスリープ(カティノ)に抵抗した。
>抵抗設定の他にも何か原因があるのかな?
たぶん術者とモンスターのレベル差。
こちらはレベル400超のロードやビショップが、レベル1のバブリースライムやポルターガイスト
(そのシナリオでは睡眠毒麻痺石化ドレイン即死全てに抵抗付き。無効化はない)
に対して試している。

>>420
ロカラを石化で防ぐのは戦闘の監獄からの仕様。
そう言えば、マウジウツを防げないのも仕様だった気がする。
「抵抗があってもなぜか効くので、効かなくしてください」とメール送ってみたけど
却下されたという記憶が甦ってきた。


カティノvs睡眠抵抗:カティノの勝ち
ボラツ&ロクドvs石化抵抗:ボラツ&ロクドの勝ち
バスカイアー&マウジウツvs全ての抵抗:バスカイアー&マウジウツの勝ち
ロカラvs石化&浮遊抵抗:石化&浮遊抵抗の勝ち
ラカニト、バディ、バカディvs即死抵抗:即死抵抗の勝ち

※「状態変化は魔法の勝ち」「即死は抵抗の勝ち」と言える。
※しかし、バスカイアー&マウジウツは即死も含まれている。これは強い。
※これはあくまで冒険者の呪文vsモンスターの抵抗の話。冒険者が抵抗する場合、また別の話。

424 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 16:41:05 ID:ZOhRqly7
あと

ラバディvs吸収抵抗:吸収抵抗の勝ち

これは即死タイプに分類されるようだ。

425 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 19:45:51 ID:HrSHTrQK
>>423 返答ありがとうございます。
-----------------------------------------------
モンスターレベル1、術者レベル20で検証

この条件でモンスターが石化のみに抵抗有り、呪文抵抗無しの場合
ボラツ、ロクドにより高確率で石化(5匹いた敵がすべて石化)
ロカラには抵抗(5匹いた敵がすべて抵抗)

同じ条件でモンスターが睡眠のみに抵抗有り、呪文抵抗無しの場合
カティノを高確率で抵抗(5匹いた敵がすべて抵抗)
ロクドを高確率で抵抗(5匹いた敵がすべて抵抗)

---------------------------------------------
次にモンスターレベル20術者レベル20で検証

この条件でモンスターが石化のみに抵抗有り、呪文抵抗無しの場合
ボラツ、ロクドにより高確率で石化(5匹いた敵がすべて石化)
ロカラには抵抗(5匹いた敵がすべて抵抗)

同じ条件でモンスターが睡眠のみに抵抗有り、呪文抵抗無しの場合
カティノを高確率で抵抗(5匹いた敵がすべて抵抗)
ロクドを高確率で抵抗(5匹いた敵がすべて抵抗)

ちなみにモンスターレベルが術者レベルより高くなると特殊抵抗がなくても状態異常に高確率で抵抗する。
---------------------------------------------
結果分かった事、石化抵抗があるモンスターはボラツ、ロクドは抵抗できずロカラにのみ抵抗する。
睡眠抵抗があるモンスターはカティノの他にロクドに抵抗する。
ボラツは全特殊抵抗があるモンスターでも抵抗不可能。(レベル差による抵抗はある)
モンスターのタイプは戦士系と竜系で検証、結果は同じだった。

426 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 19:57:57 ID:Va6yPT9U
今更ながら戦闘の監獄やってるんだが、
リュード7Fのリドルって回答が一意に決まらなくないか?
4通りくらい条件を満たす答えがあると思うのだが。
結局全て試して通過したがなんか納得できない。

427 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 20:01:35 ID:ZOhRqly7
>>426
あのゲームのリドルは問題がおかしい。
誰もが納得できていないから大丈夫だ。

428 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 20:08:00 ID:QpeGGy/T
ティルトウェイトもレベル130ぐらいの魔術師がかけたら1800ぐらいまで喰らうようにしておけば良かったのにな。
同レベルの戦士が唱えたら300位のダメージで。

429 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 20:09:10 ID:Pfdcz2ff
>>427
つーか、あのリドルの必要性が・・・

430 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 20:12:39 ID:Va6yPT9U
>>427
そうか、ちょっと安心したw
ありがとう。

431 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 23:28:03 ID:FfR2ctSn
便利ではあるけどレベル6や7の呪文が5・6回も使えると魔術師と僧侶の最終的な存在意義が微妙になるよな
僧侶のディスペル成功率もなんか異様に低いし

432 :名無しさんの野望:2008/03/12(水) 23:53:09 ID:Pv9pGDFl
結局は装備品で差別化を図るしかないんだよな。

マスターレベル以降は僧魔専用魔法攻撃力アップアイテムが
手にはいるようにしておくってのが常道かな。

話題はずれるが、お金のバランスってめちゃくちゃむずいな…
古い装備や不要なアイテムは結局売っていくから
その分の鑑定費用が還ってくることを考えると
経験値みたいに単純に比率で決められないからな。

433 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 00:07:10 ID:W5ZJI5VX
今回は巻物が便利なので、多用させるシナリオを作ってみたことがある。

FFPTBMとFFPTMM、ビショップがいるのか魔法使い二人なのかで考えると
ビショップ:鑑定ができる→金が多くなる→巻物で戦力をカバー
魔法使い×2:鑑定できない→巻物を買えない→けど、もともと強い魔法を無料で使える
……と、両方のバランスがうまく取れるようになった


このシナリオの欠点はFPTBMM強すぎということだった。
鑑定もできるし魔法の回数も多い……

434 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 00:16:23 ID:aE/6h7XV
アイテムの魔法効果を表示しておくのは当然として、SPの効果も表示しておいた方がいいのかな?

435 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 00:20:10 ID:6ZQMOb1j
なるほど
あんまり注目してなかったけれど
巻物の入手確率でもバランスはいじれるのか。

攻撃力の点で魔法が強いのはそういうシステムだから
戦士系は破壊力よりもむしろACで差別化を図った方がいいのかも。
>>433の場合
僧侶とシーフが紙防御で敵の直接攻撃力を強めに設定して
さらに状態変化攻撃も付けたら
前列には壁用に戦士系を並べざるをえなくなるもんね。

お金は、
ビショップがいれば消耗品使い放題
ビショップがいないと状態回復を魔法に頼らざるをえない
というのが理想かなぁ?

436 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 00:32:36 ID:W5ZJI5VX
あ、巻物の入手確率じゃなくて、店で買わせる。在庫無限にして。

ビショップ:鑑定ができる→金が多くなる→呪文を覚えるのは遅いけど、金で巻物を買って戦力をカバー
手に入る金を使わせるタイプ

魔法使い×2:鑑定できない→金がないので巻物を買えない→けど、もともと強い魔法を無料で使える
貧乏だけど自力でやっていくタイプ

437 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 08:49:38 ID:gRl2tgbo
寧ろ攻撃魔法強くないと、何のためにわざわざMP消費してるのかわからなくなる
ツザリク系なんていえばまさにそれじゃ…外伝みたいに殴った方が強いとか勘弁してほしいわ
そういうわけで対応する術LVが上がれば強くなるってのはいい

巻物で考えたけど、それを考えると盗賊の戦力UPにも繋がるんだよな
一人荷物になっていたけど、巻物で変わる

438 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 09:11:11 ID:ZkkeA4mA
漏れの場合だと、
巻物や薬の下取り価格(=鑑定価格)を一律10Gくらいにして
ばんばん使わせるようにするかな

強力な巻物や薬は、#5みたいにダンジョンの奥に自動販売機置いて
何個でも買えるようにする

439 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 09:46:35 ID:2bWpnE9T
殴るのは無限に行えるけど、魔術はいつまでいっても最大9回まで。
それなら殴るのと同様魔術もレベルによってダメージを増加させていかないとな。

440 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 09:47:20 ID:2bWpnE9T
高レベル魔術師のハリトが低レベルのツザリクを超えるとか、そういうの燃える展開だ。

441 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 10:24:40 ID:gRl2tgbo
今のはラザリクではない、ハリトだ

442 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 10:37:47 ID:W5ZJI5VX
今回は「雷系単数攻撃魔法」でハリトとラザリクが同系統なんだよなぁ……
ハリトは火の玉なんだから見間違えるわけないじゃん、と一瞬思ってしまった

443 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 10:42:38 ID:W5ZJI5VX
>>434
隠されていると、使って効果を確かめないといけなくなる。
効果が転職とかだったら、リセットでもしないと大変なことになってしまう。
解析サイトや攻略本が出ることはないのだから、そのぶんユーザーフレンドリーに作るほうがいいと思う。
いったいどんな効果が出るのかドキドキしながら使ってみる、という人は多いのだろうか?
ノーリセットでは怖くて使えない人の方が多いと思うんだけど……

444 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 10:57:34 ID:nB8Jo7hi
じゃあラザリクを5発いっぺんに出すとか、ラハリトとラダルトを
かけあわせてティルトウェイト以上の破壊力になるとか。

445 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 11:54:08 ID:bhQpPXQe
>>443
捨てキャラに使わせれば簡単じゃないか。

446 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 12:23:40 ID:W5ZJI5VX
捨てキャラに使わせたときに何も起きなかった場合
「HPを全快にする」「MPを回復する」「状態回復する」
「転職する(その捨てキャラと偶然同じ職業だった)」
「性格が変わる(偶然同じ性格だった)」「経験値が0になる」
捨てキャラが戦士や盗賊だった場合「魔法を全て忘れる」
どれなのか判別できない。
絞り込んでいくたびにアイテムが消滅する危険を伴うなら、やっぱり怖くて使えない。
(破損確率が0だったとしても、プレイヤーはそれを知ることができない)

いろいろ調べて楽しんで欲しいということで作っているシナリオとか、
ただの意地悪で異様な効果を付けているシナリオとか、
「力の石」「盗賊の短刀」とか一発で分かるものしか出ていないから見えなくてもいいシナリオとか、
SPを隠すことに対してなんらかの意図を持っているシナリオなら隠れててもいいんだけど
特にそういうことを考えていないのなら見せていた方が有り難い。

447 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 12:28:54 ID:mOqrahNN
レアアイテムなら、そもそもSP開放しないから非表示でもいいけどw

448 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 14:15:20 ID:WRTkmnzB
制作側としてはSP非表示でないと、
「初心」「呪文を忘れる」等のマイナス効果のSPが無意味になるので、
非表示にしたいと思っている。
ある種のトラップかな。
もちろん「アタリ」もいれておかないと、ただの意地悪だけど。

449 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 14:32:05 ID:wKS9aSUa
少なくとも見せない方が主流じゃない?紹介文見てると。
多少は自分で解明する部分も無いとつまらんしなぁ。

450 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 15:07:47 ID:DsU/3ZXz
隠し要素をチートという奴(ゆとり)が大半な時代に解明とかw
馬鹿なので_

451 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 15:20:14 ID:bhQpPXQe
>>446
そこまで細かいことにこだわってるのだったらもはや言うことはないわ。
セーブデータを簡単にコピーで退避できるのに何が怖いのかよくわからん。

452 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 15:28:26 ID:W5ZJI5VX
セーブデータ退避で切り抜けるつもりだったらもはや言うことはないわ。
そんなことまでして「SPを実際に使うまで内容を分からなくする」ことに何の意味があるんだかよくわからん。


と切り返して欲しいということはよく分かった。
結局、見せないことに意味なんてないと逆説的に教えてくれたんだね。

453 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 15:34:45 ID:fPtMvNNi
>>450
向こう(試練板)にもこっちにも、
なんでこうつっかかって雰囲気を悪くしたい輩が湧くんだ。
最近はどっちも少なくなってきたのに。馬鹿はないだろさすがに。

454 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 15:36:25 ID:W5ZJI5VX
そうだな。少し喧嘩腰になりすぎた。
反省している。悪かった。

455 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 15:41:54 ID:bhQpPXQe
>>452
なんでSP効果見えんことにそんなに必死なんだ?
ゲームなんだから少し落ち着いたらどうだ。

456 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 15:54:42 ID:fPtMvNNi
>>454あんたは悪くない。450に対してなんで。
アイテム効果見せる見せないは個人的な好みもあるんで難しいが、
あんたの意見はいろいろ参考になっているよ、俺的には。
俺はどっちかっていうとアイテム効果は見せないほうが好みだけど、
見せてほしいというのも分かる。

457 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 16:01:55 ID:/tp508XP
システム面の話は正直どうでもいい。
マイキャラで妄想できる環境があればソレでイイ。
後はマッピングが好きなので適当に新しい土俵があれば
ずっと遊べます。

458 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 16:21:33 ID:wKS9aSUa
楽を求めすぎると自己否定に繋がるゲームだと思うがな。
自分はマゾプレイヤーではないけど、楽なら楽な程優れたシナリオではないだろ。

「結局、見せないことに意味なんてない」は発作的な煽りとしてもどうかと。
元々のWizで見えないからそうしてる人も居るかも知れない。
秘められた力が何か分からない緊張感の為にそうなってるのかも知れない。
自分が有難くなかった物なら、意味が無い仕様だと作者に言いに行けるのか。
別に責めはしないけどそういうのも考えた方がいい。

459 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 16:45:23 ID:nB8Jo7hi
すみません、楽を求めすぎてました。
後期外伝系の操作に慣れると、リルサガやFCの#1でさえ
「何このクソ操作。カーソル合わせとけよ」とか思っちゃうし。
これでもPC88版からのプレイヤーなんだけどな。

460 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 16:53:15 ID:QVByKTPF
慣れてくると最初期のキーボード操作が一番楽になると思うがw
ドアを「↑」で開けられる仕様なら特に

461 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 17:01:51 ID:fPtMvNNi
>>457
ただマッピングさせられるんじゃなく、おおっとさせるマップが
今後増えたら嬉しい。
>>459
五つの試練はキーボードでプレイしやすいが、
さらに城と町外れでもキーボードの「L」が対応できていたら
もっとプレイしやすかった。

462 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 17:17:26 ID:6ZQMOb1j
>>444
右手からラハリト、左手からラダルト…
ラダリト!

右手からティルトウェイト、左手からティルトウェイト…
バイウェイト!

右手からデュマピック、左手からカルフォ…
カルピック!
(プレーヤーの周囲5*5のマップを未踏破でも確認)

右手からマハマン、左手からマハマン…
バイマン!
(男の浪漫)

463 :名無しさんの野望:2008/03/13(木) 18:40:59 ID:VcZPH9Of
全滅しても再出現しないモンスターワロス(´・ω・`)
自分の性格を呪いつつ初期化
>>462
バイバーハ吹いた

274KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス