■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
シナリオ作成
1 :
名も無き冒険者
:2008/03/30(日) 15:39:30 ID:VQWxYWTY
ユーザーシナリオを作成するにあたっての
情報交換をするスレ。
バランス、注意点、コツ、テクニック、などなど。
シナリオ作成中の方大歓迎。
すでにシナリオを作成したことのある先輩方からは
意見やアドバイス、苦労話などをいただけると
非常に有益だと思いますのでよろしくお願いします。
・個別のシナリオや作者さんへの質問は
できるだけ公式スレや個別のシナリオスレでお願いします。
・個別のシナリオのネタバレを含むような質問は
個別のシナリオスレでお願いします。
335 :
名も無き冒険者
:2025/09/29(月) 18:17:48 ID:fm9Q2rug0
自分、もういい歳なのですが、シナリオを作ってみようかと思ってます。
ゲームもろくろくしたことがないジジイです。
諸先輩方にご教示頂きたいのですが、
Q1.粘って粘って敵を倒すのと、サクッと倒すのはどちらが受けが良さそうでしょうか。
Q2.職業ごとにレベルアップ経験値が異なる方が受けがいいでしょうか。
Q3.ダンジョン作成で参考になるサイトはございますでしょうか。
どうか宜しくお願い致します。
336 :
名も無き冒険者
:2025/09/30(火) 03:44:14 ID:8zYrFfrI0
1.
ウィザードリィは基本的に速攻で敵を片付けるゲームです。
それは、攻撃呪文と回復呪文を比べて見ると分かりやすいでしょう。
4段階目の呪文で
・敵が唱えてきたギガファイアで、味方6人が6〜36のダメージを受ける
・味方が使えるメガヒールは、1人のHPを2〜16回復する
とても勝負になりません。
戦闘中に劣勢を立て直すことは不可能なので、やられる前に敵を倒して攻撃されなくするのが常識です。
これを「粘る戦闘」にするためには、呪文の構成を大きく変更する必要があります。(実際にそうしているシナリオも作られています)
ウィザードリィのファンは「サクッと倒す戦闘」に慣れており、それを期待しています。
しかし、「粘る戦闘」ができるウィザードリィを上手く作ることが出来れば、新鮮な体験ができるシナリオとして評価されるでしょう。
337 :
名も無き冒険者
:2025/09/30(火) 03:49:48 ID:8zYrFfrI0
2.
デフォルトの設定が「職業ごとにレベルアップ経験値が異なる」なので、プレイヤーはそちらに慣れています。
しかし、それによって生じる弊害も体験してきています。(侍や忍者のHPが低くなってしまう事など)
それを改善するために、レベルアップ経験値を変更したシナリオも作られています。
上手く作れば高い評価を得られるでしょう。
しかし、それは「上手く作れば」の場合です。
もしも何も考えずにただレベルアップ経験値を一律にしただけなら、それによって新たな問題が生じます。
例えば、戦士とロードのレベルアップ速度が全く同じで、ロードは僧侶系呪文を使えるメリットがあり、
しかもロード専用の強力な装備が登場するとしたら、もう戦士は何のためにいるのか分からなくなってしまいます。
従来は「ロードはレベルアップが遅い代わりに強力な装備がある」という形になっていました。
レベルアップ経験値を変えるのなら、それに合わせて他の設定も変更するべきです。
338 :
名も無き冒険者
:2025/09/30(火) 03:54:57 ID:8zYrFfrI0
3.
私は参考になるものはあまり知りません。
こればかりは、シナリオ制作者個人のセンスに頼る部分が大きいでしょう。
完全に開き直って、「通路と玄室が続いているだけ」という作品も複数作られており、
戦闘に特化したシナリオとして受け入れられています。
迷宮探索が好きなプレイヤーも、苦手なプレイヤーもいます。
凝った迷宮を作れば探索好きな人に、迷わない形にすれば苦手な人に喜んでもらえるでしょう。
339 :
名も無き冒険者
:2025/09/30(火) 08:59:39 ID:HAY9eL2s0
ご教示頂き、ありがとうございます。
貴重なお時間並びにご意見を賜り、大変助かりました。
またご相談させて頂きたいと存じます。
死ぬまでの寿命は暇つぶしと思うており、
どうせならやってみたいことを純粋にやってみようかと。
どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
340 :
鯖缶の灰
:2025/10/01(水) 00:58:45 ID:kBmuTvUM0
>>335
A3:サイトであればアナログゲーム向けのものですが「One Page Dungen」で検索してみてください。
そのまま流用とは行かないにしても、方眼紙ベースの結果なので参考にはし易いかと。
他には子供向けの迷路の本とかも結構参考になりますし、「そこがどんな場所なのか?」を想像しながら地形を当て嵌めて行くのも手です。
何はともあれ無理の無い範囲でがんばですよー。
151KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる
::
ぜろちゃんねるプラス