無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【アガン】ウィザードリィ外伝〜戦闘の監獄2【再死亡

1 :cant寺院へ→!dama:05/02/02 04:38:07 ID:3Hq4zKTv
そもそも、
職業間調整の方が一番心配なのだが。

テンプレ>>1-30予定(まだありません)

RPGの原点「Wizardry」がシナリオダウンロードを備えWindows用で復活!
http://www.rbbtoday.com/news/20050114/20471.html
公式サイトも近日オープン予定
http://wiz-pb.jp/index.html
前スレ:
ウィザードリィ・外伝 〜戦闘の監獄〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1105825204/

329 :ハコ太郎:05/02/11 09:34:06 ID:RShuNq+H
容量で比べられちゃたまらん

330 :名無しさんの野望:05/02/11 09:55:30 ID:MHQ4CZPS
容量で比べたらBMPとWAVを多用したssαの商品なんて神になるもんなあ。

331 :名無しさんの野望:05/02/11 12:37:07 ID:y/IBEwiL
末弥絵の使用料が高いというなら、
リルサガやニューエイジなんかもっと高くなるだろうさ。

すでにデザイン済みの絵を使うだけなら
たいした金額いらないんじゃないのか?権利関係がややこしいぐらいで。

332 :名無しさんの野望:05/02/11 13:00:37 ID:6DXg0LxO
>>331
ベスト版含めて12万本の販売実績のある商品と最悪の場合で数千本が予想されるPCゲームを
同列に扱うのはちよっと乱暴じゃないのか。
>たいした金額いらないんじゃないのか?
これは確かにそうなんだろうけど。

333 :名無しさんの野望:05/02/11 16:18:23 ID:WLxJuxRJ
世間ではPCゲーム自体アンダーグラウンドだよ

334 :名無しさんの野望:05/02/11 17:41:38 ID:3qO1RAn6
>>328
数が売れないからだろ。既出すぎ。
白痴かよ。

335 :名無しさんの野望:05/02/11 17:49:27 ID:3qO1RAn6
つまらん製品でも、需要が無いが必需品ってものがある。
そんなのが必要な業種がある。
あと、カスタマイズやオリジナル製品。
こんなのは、やたらと高い。

あと、ニッチ向けの趣味品。PCゲームはコレに当たるな。
その中でもこのWizはガチンコで当てはまるなw
有名PCゲーがそこそこの値段なのは、流通に乗せてもメーカーの取り分が
コンシューマとくれべて断然良いから。

つうか、そんぐらい分かれ。

336 :名無しさんの野望:05/02/11 18:14:08 ID:AJmO1R6c
日本語おかしくないか

337 :名無しさんの野望:05/02/11 19:26:35 ID:Mp2Zy6bh
どんなマニアックなビデオでも、必ず500は売れるらしい

338 :名無しさんの野望:05/02/11 20:10:52 ID:VKRPL4sN
これだけは言える。
ウィズ好きな香具師は多い。

339 :名無しさんの野望:05/02/11 20:42:50 ID:4PQOrWsm
売れるものじゃないんだから高いのは無理ないよ

なんて考えるのは売る側の論理だな。
消費者がそんな視点で考えてやるいわれはない。
小利口というより物分かりのいい顔をしたい愚者。

8千円は今どき大した額じゃない。生活費を日割りすりゃ1日で消える。
でも牛丼一杯には払えんだろう?
売り手が決めた値段に審判を下すのは消費者に残された自由だと思うがね。
値段に見合った買い物だといいな。

340 :名無しさんの野望:05/02/11 23:32:29 ID:Mp2Zy6bh
今日、牛丼に群がったのは愚者だな。


341 :名無しさんの野望:05/02/11 23:39:44 ID:8LkVdgOe
でも、これ以上のクオリティー/値段は現実的に期待できない
現状、消費者としては値段に見合わない
だと購入見送りって結論に…
漏れはゲームバランスを腰据えて調整してほしいだけだがな

342 :名無しさんの野望:05/02/11 23:44:29 ID:+i+tfKqC
ん?俺?
俺は買うよ
なんでかって?
そんなん、そこにウイズがあって、
洞窟が俺を待ってるからだよ

343 :名無しさんの野望:05/02/11 23:47:35 ID:73rbEbTJ
>>342
洞窟から火柱が上がって消防車何台も出動して大変な目にあえ。

344 :名無しさんの野望:05/02/11 23:56:01 ID:zNLCkYml
wiz好きにはメタル好きなヤシも多いよな?

345 :ハコ太郎:05/02/11 23:58:09 ID:RShuNq+H
意味がわからない

346 :働かざるもの@ねこまんま:05/02/12 00:01:41 ID:+Wos1nlm
>>337
昔、お正月にレンタルビデオ店でAV福袋ってのを買ったら、
レンタル落ちのエロビデオが沢山入ってたんだが、マニアック過ぎて困った経験アリw
スカトロとか誰が見るんだろうな。
ションベンでカップラーメン作ってたぞ。


ドラクエ4と、FF3が被った年に値段が100円しか違わなかったんだよねぇ。
あれだけ本数出るゲームだと、100円違ってもエライ事になるんだよね。
昔は出始めは定価売りだったし。

347 :名無しさんの野望:05/02/12 00:10:27 ID:nGQlVPFj
wizのファンタジックでシンフォニックて゛ダークな音楽はシンフォニックメタルに相通じるものがあると思うんだが…


348 :名無しさんの野望:05/02/12 00:40:00 ID:GozfQny5
シンホ肉メタルなんてあるんだ…初めて知った

349 :名無しさんの野望:05/02/12 00:52:44 ID:YQksOtIG
>Wizardry本来の面白さである
>「シンプル」かつ「奥深さ」
>を徹底的に追求した
シンプルであっても奥深さは無いよな
コマンド選択式RPGはDQ以外中傷される位だし

350 :名無しさんの野望:05/02/12 00:53:07 ID:086XLt5v
俺が買う理由
末弥の世界に迷い込むため
多分これも売れないだろうし
ここまでスタッフを再現できるのも最後だろうから。

351 :名無しさんの野望:05/02/12 01:18:37 ID:GozfQny5
>>349
コマンド選択式だと奥深さが無いという根拠がわからん
手法にケチをつけるなら手法自体が持つ短所を挙げてもらわないと

352 :名無しさんの野望:05/02/12 01:58:06 ID:cxRNL+hT
ボタン連打するだけのゴミゲーよりはマシだろ。

353 :名無しさんの野望:05/02/12 02:37:27 ID:7bwZmaij
ん?俺?
俺は買うよ
なんでかって?
そんなん、そこにウイズがあって、
洞窟が俺を待ってるからだよ

354 :名無しさんの野望:05/02/12 03:06:37 ID:vmE8VbiS
6 以降の戦闘システムは
戦略的な駆け引きがあって面白かったと思うよ。

355 :名無しさんの野望:05/02/12 03:36:52 ID:cxRNL+hT
RPGに戦略的なかけひきなんて不要だよ。


356 :名無しさんの野望:05/02/12 04:28:27 ID:ydD0bFmz
そうそう、戦闘も不要
戦闘の(r

357 :名無しさんの野望:05/02/12 04:57:02 ID:cxRNL+hT
戦闘は必要。むしろ戦闘だけでいい。

358 :名無しさんの野望:05/02/12 05:09:38 ID:ydD0bFmz
8の戦闘は最高だよな

359 :名無しさんの野望:05/02/12 05:14:21 ID:YYuAkTUR
>>352
外伝以降のイメージがまさにそれだったりするんだが。

360 :名無しさんの野望:05/02/12 06:59:02 ID:c/gdiw9f
シンプルにして奥が浅い

361 :名無しさんの野望:05/02/12 07:57:00 ID:cxRNL+hT
>>359
リセット厨にとっては、な。

362 :名無しさんの野望:05/02/12 08:44:51 ID:WDB6bV7g
つーか、徹夜でこのスレに書き込みしてる藻前ら。
色々言ってても発売が待ち遠しいんだろ、な?
素直になれよw

363 :名無しさんの野望:05/02/12 08:49:51 ID:HuQCt4vO
>>350
BUSINも続編が期待できないようだし、これが売れず続編がなかったら、
本当に某マイ○ルの量産する糞Wizだけが唯一の選択肢になっちまう。
そんな事にはならずにすむ事を願ってる。

364 :名無しさんの野望:05/02/12 09:02:31 ID:HfBV7L1p
マイ○ル

サティのことかーーー!!

365 :名無しさんの野望:05/02/12 09:19:44 ID:vhUE0Z8w
相変わらず外伝を認められない奴はリセット厨という原理主義者は根強いんだな。
だからこそこれだけ強気の商売ができるのかもしれんが。

366 :名無しさんの野望:05/02/12 11:54:50 ID:99jbJyaS
おしマイケル

367 :名無しさんの野望:05/02/12 11:56:49 ID:qtvHdkvg
改めて思ったのが
初心者とかを相手にしないと商売にならんということかな
ここの懐古住人を見ていると改めて思うよ
そりゃもうどんなWiz出しても買ってくれなさそうだもん

368 :名無しさんの野望:05/02/12 12:18:24 ID:4q6T1SJS
外伝を認めないとなると、#1~#5 しかないじゃないか。
6以降は毛色が違うしね。

戦闘の監獄には期待してるよ。
呪文の改名ができるそうだしね。 これは俺にとっては大きい。

BUSINはwizと銘打っていなかったら抵抗無く最後までやれたんだろうけどな・・・
ダメージ計算の仕方とか魔法の習得の面倒さでやめちまった

369 :名無しさんの野望:05/02/12 13:42:57 ID:aGd0RBER
>>368
#4は認めたくない希ガス

370 :名無しさんの野望:05/02/12 13:43:03 ID:vhUE0Z8w
>368
外伝を含めたいわゆる和製wizの中で、外伝だけが特別扱いされる理由がわからんのよ。
システムその他に独自の改造を加えている点では他と変わらないわけで。
唯一思いつくのは「アイテム名と呪文名が”FC版wizと同じ”」ということくらいでさ。

そういえばリルサガの時にロングソード+1とかだしMALORはマラーだし
あれは変だとか言い出す変わった人もいたなあと。


371 :ハコ太郎:05/02/12 13:45:08 ID:1t/oY5YM
面白いから。以上。

372 :名無しさんの野望:05/02/12 13:52:25 ID:mdRU4fmi
マイケルは酷すぎ。

373 :名無しさんの野望:05/02/12 13:55:55 ID:7bwZmaij
ん?俺?
俺は買うよ
なんでかって?
そんなん、そこにウイズがあって、
洞窟が俺を待ってるからだよ

374 :名無しさんの野望:05/02/12 14:04:38 ID:K1wZQGYf
つ[Dungeon Crawl]

375 :名無しさんの野望:05/02/12 14:06:16 ID:JRcG2fHi
藻前ら、シリーズ通してキャラの最高レベルを教えてください。

376 :名無しさんの野望:05/02/12 14:19:13 ID:0gvmRfRO
つ[Diablo]

377 :名無しさんの野望:05/02/12 14:29:23 ID:85vMLCRQ
NPのIIIでLV32767

378 :名無しさんの野望:05/02/12 14:47:57 ID:kRJGTsLE
>>351
コマンド選択式=ボタン押してるだけで勝てるという
認識が出来上がりつつあるから。
どんどんアクション要素を加えた戦闘に傾きつつある。
アクションRPGだってボタン押してるだけで勝てるんだけど
自分で操作してキャラを動かせるってだけで
何か高度なことをしているように感じるヒトが多いらしい。

379 :名無しさんの野望:05/02/12 15:20:39 ID:4q6T1SJS
しかしwizの戦闘がそんなに凝っていて奥が深いものだとは思わないんだが・・

敵のキャスターにモンティノor攻撃魔法でなるべく早く無力化して、
ブレス吐くやつにもなるべくダメージ与えてブレス軽減。
敵にニンジャがいたらバマツかけて祈る。 

魔法のほとんど効かない敵はひたすら斬る。コルツがあるシナリオならかける。 そんなもんでしょ?



380 :名無しさんの野望:05/02/12 15:50:10 ID:MI2sF81P
>>379
「アクションでも同じようなもんなんだから
特にコマンド式が底が浅いってわけじゃない」
ということを言いたいんだろ。
対策立てて実行するってのは結局どの方式でも同じなんだし。

381 :名無しさんの野望:05/02/12 16:03:04 ID:GozfQny5
>>378
確かに過去にはそういったごり押しRPGが多かったな
リスク&リソース管理の面白さではコマンド式もひけをとらない、むしろ利点もあるんだけどな…

>>379
クリティカルやドレインなどの究極的なリスクを内包したシステム、
呪文の使用回数、アイテム欄などの限られたリソースで、
いかにそれらのリスクを回避してキャラクターを育てていくかがWizの面白さだと思う
効率的な行動はどうしても固まってしまうものだが、Wizには臨機応変が必要になる(一戦闘に限らない)場面が多分にあると思う
長々とスマソ

382 :名無しさんの野望:05/02/12 16:09:53 ID:HjaU1I1G
>>379
それが嫌ならボードゲームでもやってろ
コンピューターゲームってのはそんなもんだ

383 :名無しさんの野望:05/02/12 16:42:24 ID:K1wZQGYf
臨機応変が良ければローグライクをやればいいのよ!

384 :名無しさんの野望:05/02/12 18:13:40 ID:vhUE0Z8w
>381
いざ蓋を開けるとその段階を通り過ぎた後の部分で楽しんでる人の方が多い予感。

385 :名無しさんの野望:05/02/12 20:27:48 ID:GNKrymoE
screenshot見るとアイテム名など以外でも「メッセージ」などを日本語・英語選択
可能みたいだけど、英語版と同じようにすべて英語でplayできるってこと?

386 :名無しさんの野望:05/02/12 21:19:03 ID:NnhafAWl
>>383
それはそうなんだけど、ローグライクはプレイヤーに要求する資質が高すぎる
この年じゃもうローグにはついていけない
ローグより砕けているWIZに、あともう少しテクニックを追加すればいい感じに
仕上がると思うんだがどうか?

387 :ハコ太郎:05/02/12 21:23:49 ID:1t/oY5YM
ローグは神ゲーだとは思うけど
違うゲームだしなあ

388 :名無しさんの野望:05/02/12 21:53:57 ID:oE3h+9vr
>>383-387
今、やってますがなにか?



・・・・未だに15階近くでお亡くなりになり、かえってこれない。

389 :名無しさんの野望:05/02/12 21:54:40 ID:VqsvzZ1W
>>381
他のRPGより遥かに高いリスクがあるからこそ、
ただのボタン連打ゲーにならずに済んでるんだよな。
個人的には、(BUSINの様にしっかりと今風に進化を
遂げている物は、その必要もないのかもしれんが)
そういったリスクは必要不可欠な物のように思う。

390 :名無しさんの野望:05/02/12 21:59:22 ID:ado81yQL
diabloがいい感じなんだけど
アイテム集めに難在りだからなあ
チェストがもう少し大きければ・・・

まあ、ローグライクもアイテム集め自体は厳しいが

まあリセット厨な俺はバックアップしつつまったり*band系をやるよ

391 :名無しさんの野望:05/02/12 22:01:49 ID:Hc+f2Ivw
俺絶対に買うよ。
インターネットでダウンロードできるおまけ付だろ。
こんな斬新なおまけはいままでなかったし。
楽しみだぜ。

392 :名無しさんの野望:05/02/12 22:22:23 ID:cxRNL+hT
社員みたいな文章だな

393 :名無しさんの野望:05/02/12 22:29:29 ID:/AdQ+yBt
このゲーム初めてしったんだけど、
ネタ?
公式サイト見ると俺の理想まんまなんだが、、、
高画質な末弥純のモンスターで新しいWIZってのが。
1〜3,5が好きな俺のためにあるようなWIZだ。
バーボンってことないよね?
A7といいWIZといい長年待ってた理想のゲーム。。。

394 :名無しさんの野望:05/02/12 22:34:29 ID:/AdQ+yBt
つうか、やっぱネタなの?
今久々に得物屋覗いてきたけど、新作には変なWIZしか載ってなかった。
モンスターも俺の持ってるWIZの画集のやタウンズのグウィライオンでてるし。
ネタだな。寝よう。

395 :名無しさんの野望:05/02/12 22:39:56 ID:69lP6U8k
ネタだから安心汁
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007L45BW/249-4455622-6202725


396 :働かざるもの@ねこまんま:05/02/12 22:45:48 ID:HbC3zqYU
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと貰い続けられるオマケならいいんだけどね。
きっと追加マップが追加シナリオが1,2本で終わりだろうと思う。
だ っ た ら 最 初 か ら 入 れ と け よ ・・・とw

隠しダンジョンのマップ作成や戦闘バランス取るのだって、3DダンジョンのRPGにゃキモでしょう。
もう1本作れるぐらいパワー必要だと思うけど・・・。


課金の発生するオンラインゲームじゃないんだしサーバー代だって発生するんだし。
最初はネットからダウンロードも出来るだろうけど、2年も3年も面倒見れないのは判りきってる。
って考えたらちょっと寂しくなった。

397 :名無しさんの野望:05/02/12 22:47:33 ID:086XLt5v
ID:/AdQ+yBtは誰かが「ネタじゃねーよ」って言ってくれるのを期待してるようだが
残念ながらネタなんだよ、お前の存在が。

398 :名無しさんの野望:05/02/12 22:53:51 ID:/AdQ+yBt
>>397
いやーいままでまともな正統派WIZの新作なんて見た事なかったもんで、
半信半疑なんだよ。
昨日知った時はあの学園物WIZの新作かとてっきり思ってたんだよ。
で、今日公式サイトとこのスレを見つけた。
A列車7の発売まだだっけかなと2chを検索してたら、見つけたんだよ。
いや、マジでうれしい。

399 :働かざるもの@ねこまんま:05/02/12 22:57:23 ID:HbC3zqYU
ってオマケっていうか、追加シナリオは有料って書いてあるね。
販売本数の中で何人、追加シナリオダウンロードするんだろ?

韓国ででも発売するしか・・・

400 :名無しさんの野望:05/02/12 23:03:26 ID:GozfQny5
要するに、#2の基本構想を理想的に実現するわけだろ?
パッケージで各々出すより互いに安上がりだし、長い目(持つかどうかが問題だが)で見ればお得

401 :名無しさんの野望:05/02/12 23:03:58 ID:qtvHdkvg
そんなに韓国にWizプレイヤーいるのか?

402 :名無しさんの野望:05/02/12 23:04:38 ID:cxRNL+hT
あの国は見た目だけだから

403 :名無しさんの野望:05/02/12 23:11:02 ID:69lP6U8k
>>402
それは日本も同じニダ

FFの退化ぶりを見てると、日本を象徴してるような気がしてならない。

404 :名無しさんの野望:05/02/13 00:15:27 ID:VNhEoD6V
>>399
追加シナリオ有料ってマジ?
つかどこにそんなこと書いてある?

405 :働かざるもの@ねこまんま:05/02/13 00:20:48 ID:/Ubx8A7T
>>401
いや、なんていうかPCネットゲームに市民権があるし、
サーバー施設のしっかりした代理店がローカライズすればソコソコいくかなって。
ゲーマーが職業として確立してて、PCバンみたいなネットゲームカフェが成立してるなんてなかなかない。

日本は多様化しすぎてて、逆にターゲット絞れないんだと思う。
だから、何も考えずに本流のWizに馴染めないから、独自のシナリオが出てくるんじゃないかなって。

406 :働かざるもの@ねこまんま:05/02/13 00:23:41 ID:/Ubx8A7T
>>404
有料だよ。

>>1 のリンク先を読んでみるといいよ。

また、ウィザードリーシリーズでの新たな試みとして、
インターネットからシナリオをダウンロードし新しいシナリオを追加する機能を搭載する。
新シナリオは5月頃から有料にて提供する予定だという。


407 :名無しさんの野望:05/02/13 00:41:04 ID:y2hHKQ1J
そんないくつもシナリオあってもねえ。
ちゃんとしたのが一つあればそれでいいよ。
ウィズは、シナリオを楽しむものでなく、
システムを楽しむものだと思ってるから。

408 :名無しさんの野望:05/02/13 00:51:36 ID:t7wVYLSB
じゃあ #1,#2,#3,#5 では #1 しか認めない派?

409 :ハコ太郎:05/02/13 00:53:15 ID:rOfJxXf8
俺はシナリオというか雰囲気も大事だと思うけどね
wizの良い所は冒険の舞台が等身大な所だと思う
舞台を世界に広げず敢えて一箇所に絞ることで
逆にリアルな雰囲気を感じるんだよね


410 :ハコ太郎:05/02/13 00:54:35 ID:rOfJxXf8
そういう意味でごまかしの効かないwizに
オープンフィールドは合わないのかも

411 :名無しさんの野望:05/02/13 05:04:11 ID:88EUxQNJ
シナリオも大事派だなぁ。
今携帯のWiz(題名違うけど)やってるけど、謎が多くあって楽しい。

>>410
6や7の野外は違和感ありありだったなぁ。
まぁ6は野外っていっても閉鎖的イメージが強かったから、そんなでもなかったけど、
7は広大なフィールドに居る感じしたもんなぁ、町とかもあるし。
でもいつまでもリルガミン+地下迷宮ってのも無理があるよね。
そんなにいくつもダンジョン抱えてる国があるのかとw

412 :名無しさんの野望:05/02/13 09:36:02 ID:Hqz8Bj8A
ダンジョンだろうとワイルダネスだろうと、適切なマップ+イベントデザインをされていれば
面白みを出すことはできるんじゃないんか(6以降それに成功していたかはさておき
結局はマップとイベントの組み合わせであり、それがダンジョンか否かは単純にCG上の問題。
馬鹿のひとつ覚えみたいにダンジョンダンジョン言うのも大人気ない。

413 :働かざるもの@ねこまんま:05/02/13 10:25:07 ID:/Ubx8A7T
おざなりダンジョンw

414 :名無しさんの野望:05/02/13 10:27:35 ID:4uIg65ZC
だんだんダンジョン

415 :名無しさんの野望:05/02/13 10:32:47 ID:Ym1pOM4C
>411
BCF/CDSって見方によってはMight&Magicが既に通り過ぎた道だからなあ・・・

416 :名無しさんの野望:05/02/13 12:50:28 ID:EMwaKrvi
どうも新Wiz派と旧Wiz派は相容れないようだなあ。
俺なんか8を見て、「これこそWizardryが本来あるべき姿、やっとここまで来たか」
と思ったからなあ。
戦闘長すぎるのだけは確かに欠点だが。

417 :名無しさんの野望:05/02/13 13:09:28 ID:oa8w94R4
オレも旧シリーズも好きだけど、8もゲームそのものは面白いと思うな。
ただ、個人的には話が完璧にローダン?みたいなSFになっちまったから
それが残念だった。

418 :名無しさんの野望:05/02/13 13:11:25 ID:aL9Pgu+4
ローダンみたいな・・・

Wizは2000以上続くということかー!?

419 :名無しさんの野望:05/02/13 14:57:13 ID:I0sVu6Rq
ん?
そこに穴があれば俺は入っていくよ
だって、それは本能だもん

420 :名無しさんの野望:05/02/13 15:08:21 ID:Gg1EluOV
一番の理想のWIZはこのWIZ並みの高画質モンスターグラフィックで、
ドラクエ8のように自由にダンジョン内を歩き、ダンマスのようにリアルタイムで戦闘をする。
シナリオはルナティックドーンのようにフリー&自動生成
こんなWIZを作ってくれれば、定年まで遊び倒す。

421 :名無しさんの野望:05/02/13 15:10:08 ID:pLrM/F15
お前が作ってくれ。買うぞ。

422 :名無しさんの野望:05/02/13 15:13:11 ID:O0InSHCh
それは何か違う。

423 :名無しさんの野望:05/02/13 15:18:34 ID:E6KCJJyk
リアルタイム戦闘のwizなんて嫌だ

424 :名無しさんの野望:05/02/13 15:22:11 ID:Akw107bT
リアルタイムだとリセットするタイミングがシビアになりそうw

425 :名無しさんの野望:05/02/13 15:33:06 ID:E6KCJJyk
復帰もシビアだな
ロードしたら、目の前にファイアジャイアントがいるとか

426 :名無しさんの野望:05/02/13 15:36:06 ID:Gg1EluOV
死体を捜しに探索チームを派遣すると、
マイルフィックが死体を取り囲んでるとか、それを遠目で確認して、
びびってると後ろからドラゴンの咆哮が聞こえてくるとか、
ゲームなのにトイレに立つこともできない緊張感。

427 :名無しさんの野望:05/02/13 15:45:39 ID:FyROlVG0
>>426
想像してワラタ
一回やってみてえw

428 :名無しさんの野望:05/02/13 15:47:05 ID:E6KCJJyk
そこまでするなら、Wizardry Onlineを作って欲しいところ

429 :名無しさんの野望:05/02/13 15:50:39 ID:z/rT8Y0k
難易度の高さと操作性の悪さで定評のあるあれのことか

214KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス