無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【戦闘の監獄】Wizardry外伝 28【五つの試練】

1 :名無しさんの野望:2007/11/19(月) 11:14:28 ID:0kiV7elw
このスレッドは
Wizardry外伝〜戦闘の監獄〜(慈悲の不在)
Wizardry外伝〜五つの試練〜
の総合スレッドです。
五つの試練用シナリオ作成ツール、絶賛公開中。

◆お約束
・煽り、荒らし等はスルー推奨。荒らしにエサを与えないで下さい。
・次スレは >>970 が建てる事。

公式                 | http://wiz-pb.jp/
試練レビュー.          | ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060324/wiz.htm
監獄レビュー.          | ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050324/wiz.htm

前スレ(27)             | http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1188898753/l50
まったりスレ(過去ログ)....| http://www1.atchs.jp/wizardryfo/kako/39.html

◆関連サイト
大人の為の戦闘の監獄 | ttp://braveheart.versus.jp/wizpob/
得物屋               | ttp://www.pekori.jp/~emonoya/
五つの試練wiki         | http://www22.atwiki.jp/wiz-fo/
五つの試練板        | http://www1.atchs.jp/wizardryfo/
ぐっじょぶ板(SSG)      | ttp://stekai-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
絵師サイト1          | ttp://fweb.midi.co.jp/~heavenlybody/
絵師サイト2          | ttp://ldra.net/

58 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 04:03:00 ID:Mg9QCe8Q
若干スレ違かもしれんがエディタ作っててわからないので
力と攻撃回数について教えてくれないか?
某サイトで力は命中率に影響してるとでてるが、実際計算式みたいのはあるの?
例えば
AC10の敵に
力10
武器1D10付加最低攻撃回数2
で攻撃した場合だと攻撃力は2〜20になってどれくらいの確率であたるの??

59 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 07:35:24 ID:usAzc3t/
>>57
俺も思ったwビックリした

60 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 07:56:22 ID:HclsM8mt
>>57
ほとんど一人の人間が書いてるし

61 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 09:09:58 ID:NJLT1qtT
ぶっちゃけ、WIZはもう商売にならんでしょ。
昔の隆盛時だって版権代が高くてトントンだったそうだし。
今はアエリアだかなんだかよくわからん会社が持ってるしな。
旧シリーズの形態で出すのはもう限界ぽいし。

それでも、もし第3弾が出るのなら、SFC外伝4ベースがいいなあ。
あの、#6以降の職や種族を#5システムに無理やりねじ込んだ奴。
#6以降が好きな人はオンライン版に期待するのも良いかも。

62 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 09:20:32 ID:ueetCx1n
>>60
仕事がやすみだったのかねぇ

63 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 10:18:12 ID:R0mC+Sv3
>>37>>43>>61
のレスを見てみると、以外に#6以降をベースにしたやつとか、
#5に#6〜#8の要素をプラスしてとか、
の意見を聞いてみると、
次回作はそういうのもいいかもなと思った。

今のエディタに新たな職業や種族が追加されればすげー嬉しいんですけどねー。

64 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 10:43:16 ID:HclsM8mt
>>58
過去スレより転載

>899 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2007/02/10(土) 00:26:38 ID:9YcO17Iy
>>>898
>とある場所より転載。元祖のものです。
>
>基本的に、「攻撃スキル」という数値が、1から20までの乱数(20面体ダイズ)よりも大きければ攻撃は命中です。
>攻撃スキルは、次の式によって求められます。
>「攻撃スキル」=「モンスターのAC」−「ファイトレベル」+3*「モンスターのグループ」
>
>ファイトレベル=職業修正値+ストレングスによる修正値+アイテムによる修正値
>職業修正値
>戦士・ロード・サムライ・忍者の場合は、レベル÷3+2
>その他は、レベル÷5
>
>ストレングスによる修正値
>恐らくですが、HP決定の際のヴァイタリティーの場合と同じく以下であろうと思われます。
>力3  、−2
>力4〜5、−1
>力16 、+1
>力17 、+2
>力18 、+3
>
>強力な武器には、命中判定に+1,+2とっいった修正を持つものがあります。
>モンスターのグループは最前列を1とし4列目を4とします。
>これにより算出された攻撃スキルが、21以上の場合は20に、1以下の場合は1に修正します。

65 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 10:43:56 ID:HclsM8mt
続き

>900 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2007/02/10(土) 01:30:21 ID:l77uLzfu
>>>899の式、「攻撃スキル」=「モンスターのAC」−「ファイトレベル」+3*「モンスターのグループ」
>だとキャラクターのレベルが上がれば上がるほど命中率が下がることになってしまう。
>また、後ろの敵への命中率が多い、ということになってしまうので
>
>「攻撃スキル」=「モンスターのAC」+「ファイトレベル」-3*「モンスターのグループ」
>と思われ。


つーか、テストプレイで感覚を掴むのが一番手っ取り早いと思う

66 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 11:35:25 ID:NCZU4vZu
>>58
参考までに俺が昔やった実験結果。
対象敵 Lv1 AC0
攻撃側 Lv1戦士 力26&11 二刀流有り 素手

力26の戦士が命中率47〜50%、力11の戦士が15〜20%くらい。(試行回数約100回)
仮に力26→50%、力11→20%とした場合は力1で2%違うことになる。
また敵の条件をAC-5に変更した場合、力26は30%前後まで命中率が低下したが
力11は命中率が低下しなかった。

67 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 13:40:40 ID:feYoBoZK
どんなに自分の力と敵ACに差があっても2割は当たるっつーことか

68 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 13:53:06 ID:Pc2cZqGm
僧侶の呪文覚えさせた1軍のサムライロストキタ━━━━(。A。)━━━━!!!!

で、訓練場で名前やアイテムは残ってるけどやっぱりアイテムの回収は不可?

69 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 15:05:29 ID:R0mC+Sv3
>>68
SPの効果が灰になるアイテムある?

70 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 15:20:11 ID:Pc2cZqGm
無い・・・ってか蘇生失敗じゃなく全滅のロストだから死体の回収すら出来ないw

回収出来ないなら、旧仕様でそのまま名簿から消滅のが良いと思うんだがなぁ。
#5の全滅で壁の中に運ばれる死体ってのもあれだったが

71 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 15:25:56 ID:Snkw8RYr
>>70
別動隊作って、救出

72 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 15:40:21 ID:R0mC+Sv3
こういうハプニングがあってドラマが生まれ、
個人的な物語が積み重なっていく……

だから、いまでもWizがやめられない。


73 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 16:28:29 ID:ueetCx1n
ほとんどシナリオやっちゃったツマンナイ
作者さーん新作やりたいいですヽ(`Д´)ノウワァァァン

74 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 16:28:58 ID:gZEmBj56
>こういうハプニングがあってドラマが生まれ

外出て現実と戦ったほうがもっとすごいドラマが生まれる
これだからヒキコモリは困る

75 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 16:33:20 ID:usAzc3t/

_, ,_ パーン!
( ・д・)
  ⊂彡☆))Д´)>>74

76 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 16:47:48 ID:Xizhi/we
テッドのあいつに主力が全滅させられて絶望した記憶が蘇った
悪魔薙ぎ要員と転移・死の風要員は常に酒場に控えさせておけとのありがたい教訓。

77 :72:2007/11/22(木) 16:56:16 ID:R0mC+Sv3
>>73
今、次回作練ってるところ。(主にマップ、ストーリー関連。)
もうしばらく待ってて。

>>74
こういう74のような予想できないレスがあってドラマが生まれ、
個人的な物語が積み重なっていく…ってわけないか。

だから、いまでも2chがやめられない……ってまずいよなぁー。

>>75
あんがとさん。

78 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 17:46:25 ID:r098U+0p
>>74はゲームと現実の区別がつかないかわいそうな子なんだな。

79 :58:2007/11/22(木) 18:56:11 ID:IxhG4QSU
>>64-66
まじでありがとう!!
参考にします

80 :名無しさんの野望:2007/11/22(木) 22:57:33 ID:ueetCx1n
>>77
wktk


81 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 00:09:35 ID:82fjMSEc
一作目は二ヶ月で作れたけど、二作目は一年かかりそう

「俺がWiz作れたらこうするんだけどな」と子供の頃から妄想していたネタは
全て一作目に入れたからネタ切れした
他の人の作品をプレイしているうちにネタかぶりを避けるためにどんどんやれることが少なくなってきた

なんかいいネタないものかねー
ここで書かれてしまったらそのネタもまた使えなくなってしまうわけだが……

82 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 11:25:18 ID:5zS66Hyg
ラヴクラフトとかどーよ


83 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 16:11:23 ID:eGL3JSny
↑もうつかえねえじゃんw

あとマジレスすると、
Wizでクトゥルーに限らず神話とかから敵名称持ってくるってのはどうなの?
メガテン系と被るからかすごく嫌がられてる気がするんだが。

84 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 16:24:10 ID:Rkp5pNu0
気のせい。

85 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 16:32:55 ID:RCoQbT6u
そのへんは好みによりけりだろうな。
ていうか不満があるにしても
「メガテン系と被るから」というのが理由ってのはあんまないかと

86 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 16:49:24 ID:eGL3JSny
いやあ、どこかでグレーターデーモンやグレーターデビルよりも
「ルシファー」だの「ベルゼブブ」だの神話名称の敵の方が強いのはしっくりこない
みたいな意見を見たような気がしたから、メジャー杉な名前って割とそんななのかなと。

87 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 16:59:17 ID:+TV2k4N4
それにしたって「メガテン系と被るから」って理由は違うな。

88 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 17:08:30 ID:u5WPM9xy
一般名詞とそれに準ずるもの、
それとオリジナルの固有名詞というのがいいってことだろうな。
明確な由来、元ネタがある場合でも
名称をそのものずばりにしない方が受け入れられやすい感じはする。

89 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 17:50:48 ID:S0bt8b6T
>>83
前スレで紹介されてたサイトに、そんな事書いてあった気がしたが
そんなのは個人の感性の範疇だ

あー、神話系武器もイメージ崩れるから出すなとかも書いてあったな、そういえば
まあ知ったこっちゃないが

なんだかんだ言っても、結局は「文句あるならやるな」で済まされる
嫌なら自分で作れと

90 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 17:59:49 ID:Tx2Mvl57
>>88
考えてみれば「ミフネ」とかもその系統かな。
あれが七人の侍での役名そのものだったり
本名のフルネームだったりするとちょっと違う気もするけど、
「ミフネ」だけだとアリだと感じる。
そういうのもダメだって人もいるだろうけど。

個人的には、武器にしろなんにしろ、
何が元ネタかはわかるけど
そのものずばりじゃないってのはむしろ好みかも。

91 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 18:00:20 ID:DF0Ptrcg
あんまり方々の神話から借りすぎて幕の内状態になると感情移入しにくいのはわかる。

92 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 18:02:53 ID:dkVOBSW9
外伝3やディンギルの「ヒムズ」がメガテンのアレじゃないかと思った時期もありました。

つか、どうでもよくね

93 :名無しさんの野望 :2007/11/23(金) 18:32:16 ID:nJaaVDVW
「ベルゼバブ」はダメだが「フライプリミアー」はあり、という外伝2派。

まぁ、作品全体として(イベント・アイテムなど)の空気が統一されてればいいけど。


94 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 18:32:40 ID:ZlBQrN0/
これはモンティパイソンか24 -TWENTY FOUR- かくらいの問題だ。

95 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 18:33:33 ID:kMzLRwB/
むしろ親和系のほうが好みかな。
名前の裏からいろいろ想像できて好き

96 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 21:14:28 ID:Rkp5pNu0
モンスターの系統に神話系を入れてほしかったが。

97 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 21:22:46 ID:1hCItaLU
そういや、神話系無いよな。
メデューサの設定してる時に、
系統を何にするかで迷った記憶がある。

>>81
作りかけで挫折したネタで良いのなら。
つ ダンテの神曲

ネタがネタだから、最下層にいるのはデーモンロードじゃなくて、
ルシフェルにしてたがな。
今となっては懐かしい思い出だ。


98 :名無しさんの野望:2007/11/23(金) 23:57:40 ID:iGQxjH49
クリア後のダンジョンのボスとか考えようとすると
どうしてもデーモンロードの絵を使いたくなっちゃうな。
いかにも別格って感じで。

99 :名無しさんの野望:2007/11/24(土) 00:07:10 ID:sbPQDt3U
エディタでモンスター画像の一覧見てると、
そこから逆にシナリオを思いつくこともあるな。
ただ、こいつを使いたいからって理由でシナリオ作り始めると
ダンジョン作る作業とかで挫折しそうになるけど。

100 :名無しさんの野望:2007/11/24(土) 01:36:34 ID:Ebm/aEWG
16×16のマップで6階層ってのを作ってるが、それでも結構面倒だな。
やっぱり、最初は3層ぐらいにしておくべきだったか。

101 :名無しさんの野望:2007/11/24(土) 10:36:02 ID:8QmoLp3e
一番迷ったのはジャイアントゾンビの系統

102 :名無しさんの野望:2007/11/24(土) 19:48:04 ID:EImc83n6
>>83
> ↑もうつかえねえじゃんw

いいじゃん使ってもwww

103 :名無しさんの野望:2007/11/24(土) 23:55:45 ID:/Zhu+RAF
>>73
感想がほとんど無い作品の感想をwikiとかに書いて欲しい。
まあ作者さんのモチベーションの件もあるが、個人的には時間が
それほどWizに取れないので感想が知りたい。
投票だとそれが自分にあってるかどうかの判定がしずらい。

104 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 00:07:45 ID:JmlM1l3Z
この間注文して届くのwktkしてるんだけど、
エディタの自由度ってどのくらい高いの?歩数イベントとか組める?

105 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 00:14:53 ID:urdofFqz
http://wiz-pb.jp/
「シナリオの作り方」を読んで想像しる

106 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 00:18:03 ID:JmlM1l3Z
>>105
トレボーthx!

107 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 09:20:01 ID:fX6wEVZG
>>103
(´・ω・`)面白くないと思ったのも書かなきゃダメ?
面白かったのはなるべく書きたいけど…
作者さんに個人的主観の感想は悪い気がして…
モチベ上がる人にはいいけど傷つく人いない?

108 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 09:23:05 ID:ZTJvyl/E
何も反応がないのが一番傷つくとおもうよ

109 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 10:00:12 ID:g4iNcWsc
ただ漠然とつまらないと書かずに、こういう部分が不満、
という感じにするといいと思う。
主観的でも、プレイヤーの意見は参考になるし。

110 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 10:07:13 ID:/Bgw4YGz
んだな。
つまらんとかセンスないとか言われてもどうしようもないけど
要改善点を指摘された場合は
なるほどそこを直した方がいいのかということで
修正版や次の作品に繋げていけるから。
それなら作る側にとってもプレイする側にとってもプラスになる。

111 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 10:48:01 ID:urdofFqz
主観とか好みとかで自己完結しないで、作者さんに「自分はこういうのが好みなんですが」と言ってみたら
本当に自分好みに作り替えてくれるかもしれないしね

112 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 11:51:26 ID:fX6wEVZG
…むーん


途中で放り出したのも
何故やりたくなくなったかを書くとか?

113 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 12:11:53 ID:6Ld1xm/j
理由がはっきりしてるならそれを書けばいいんじゃない?
実際、面白いんだけどダンジョンが無駄に広いのだけはどうにかならないか
という評価が複数寄せられたシナリオの作者の次回作は
小さなマップを縦横に繋げるという形で改善されて
さらに高い評価を受けてたし。

114 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 12:12:56 ID:6Ld1xm/j
「縦横に」じゃなくて「横に」か。

115 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 12:27:22 ID:fX6wEVZG
ほえーやっぱ作者さんは色々苦労や工夫してるんですね
じゃあちょっとずつでも書けるよう努力するようにし…頑張ります
あくまでもノンビリですが…
作ってうpして戴いてるのでせめてもの感謝を込めて

116 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 13:05:31 ID:ILIpkZaR
>>112
いやお前はなんも書かなくていい(;´Д`)

117 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 14:55:34 ID:Om26y0zh
Wikiに簡易掲示板って出来てたけど
Wikiへの要望も個別感想も他に書くとこあるしで全然使われてないな

118 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 14:56:53 ID:g4iNcWsc
感想や不満を書いてくれるのは確かに嬉しいけど、
義務感を持つ必要はないよ。
もっと気楽にプレイして、純粋に楽しんでくれるのが一番。

119 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 15:12:30 ID:fX6wEVZG
わーい\(^o^)/

120 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 22:59:47 ID:DUXAf226
>実名モンスター
ミフネとかはパロディっぽいのでいいと思う,個人的には.
メデューサ,ミノも#5のマンフレッティ遊技場(だったか)の出し物だったしなあ・・・

そういえば,"すべて"系の本か何かでアークデーモンがルシファーかなんかとか書いてあった気がする.


121 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 23:00:52 ID:DUXAf226
Oops!
下げてなかった.ごめんなさい.

122 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 23:03:42 ID:urdofFqz
ウィザードリィの全てでは
「ルシファーと共に天界より追放された堕天使のなれの果てであるらしい」
だそうな。

123 :名無しさんの野望:2007/11/25(日) 23:40:02 ID:UL8vtdxw
要は堕天使としてはルシファーと同期ってことか

124 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 00:00:22 ID:0vvr/x8+
アークデーモン=ルシファー設定はベニ松だったか

125 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 00:24:53 ID:/I9BDQeJ
ベニーは風龍でかなり悲惨な目に遭わせている
あれはルシファーではないだろう

126 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 02:21:15 ID:gqPn3nON
外伝2のアークデーモンが「ルシファーその人かも」
と言われていた>ベニ松設定

127 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 03:51:48 ID:awOopaKp
須田PINによるとFCLOLのセラフは「天界で何らかの過ちを犯して、かつてのルシファーの如く地獄に落とされた者」らしい
>>122のアークデーモンの解説に似てるが、FCLOLにはアークデーモンも登場する
つまり「ルシファーの如く落とされた者(セラフ)≠アークデーモン」となる
まああくまで須田PIN設定での話

128 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 08:55:56 ID:FZr/ZcQj
wizツールにアイテム、モンス図鑑があったらなぁ
モンスとかアイテムに自分設定出来るのに

とにかくwizツールは頑張れば化けるいい子

129 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 09:12:46 ID:9D/Ijhz1
でもスタッフは頑張らない悪い子。

公式シナリオでできることはできるようになってほしいなあ……

130 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 09:22:58 ID:SAEdvMXc
5つのシナリオのうち
延々と潜り続けるのには、どのシナリオが合っている?

131 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 10:42:02 ID:/I9BDQeJ
アークデーモン=ルシファー
マイルフィック=パズス
デーモンロード=ドムゴォー

なのかな

132 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 12:53:33 ID:RW0sAkC9
仮にアークデーモンとルシファーが同じってもWizでは違和感がある。
(ルシファー、パズス、ベルゼブブ、サタン(ヒムズ)とかも個人的に女神転生の世界だから
違和感があるなぁ。)

フラック
ライカーガス
サイデル

とかはWizの独自のモンスだけど、
作った人は何をモデルに作ったのか気になる。

133 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 13:14:23 ID:5gp04uJY
ライカーガスとサイデルはオリジナルじゃないはず。

134 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 13:20:50 ID:4SXZIygV
メガテンと同じってのが意味わからん
先に神話系からネタ頂いたら、後発は全部パクリって事か?

135 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 13:29:35 ID:OaQK3+xB
メガテンと同じとか意識し過ぎww
終わったゲーム同士仲良くしろや

136 :132:2007/11/26(月) 13:43:44 ID:RW0sAkC9
>>134
 
【個人的】に女神転生の世界だから
違和感があるなぁ。

と書いたのに……
だから別に
【個人的】な感想を他の人に押し付けるつもりはないよ。
あくまでも俺がそう思っているだけ。
そういうのが好きな人もいるのも分かるし。

あと「メガテンと同じ」っ一言も書いてないよ。

>先に神話系からネタ頂いたら、後発は全部パクリって事か?
パクリとかいってないよ。なんでそう思うか信じられん。


137 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 13:53:54 ID:yAK/mnWV
もうなんでもいいよ

138 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 13:54:17 ID:IYPGDeMq
メガテン→敵を全て神話系で固めたのが個性としてオリジナリティを認められてる
WIZ→基本的に独自のネーミングや一般名詞からの敵名称だが既にそれが神話的認知を持たれている

俺はこんな感じで双方の明確な特色になってる部分だと思っているが
正統続編ならまだしもユーザーシナリオなら個人的な采配で決めるものだしなぁ
何が良いのかって話なら、センスがある!と思わせれば何しようと勝ちだと思うが。

139 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 13:58:15 ID:Rqfc3Lkj
だが、心配のし過ぎではないか。

140 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:05:03 ID:rgImhnxx
>>132
ライカーガスはリュクルゴス(古代ギリシアの人名)の別読み

スパルタのリュクルゴスを指してる。

141 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:11:16 ID:IYPGDeMq
なあに、かえって世界樹2が売れる。

142 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:12:43 ID:OaQK3+xB
Eミルトン『失楽園』(岩波)とか上下両方読んでこいやと。

あと××=○○とか関連付けする奴も解らんな〜。
某薀蓄によると金星と堕天した悪魔は9999999999999999人いるってのにw んなにいるなら名前被らんだろ常考。

143 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:17:07 ID:j0cv92V/
くだらん。

144 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:18:29 ID:rgImhnxx
まぁ神話級の固有名詞を持つ者や上級悪魔などは
本来、一介の冒険者が剣でねじ伏せることのできる存在じゃないから・・・
あくまで本来の身体は現世に実体化できず、わずかの空間のゆがみや封印の隙間を縫って
一時的に現世に召喚されてるような存在。
だから剣によって一時的に撃退もできるし何度も出てくる。
よって本来の名前ではない俗称、通称で出てくるのだ。
だから本来の名前を持って何体もゾロゾロでてくると違和感を覚える、と。

・・・はいはいベニ松信者ですよーw

145 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:23:28 ID:S+zx2hW+
そもそもラスボスの扉に『営業中』って書いてあるゲームに
違和感とかいわれてもなあw

146 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:23:53 ID:wYyHpFst
定義づけるの嫌いだなー

147 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:26:41 ID:B7IToZgQ
やっぱ変な奴来たか。
だからメガテンの名前出すの嫌なんだよ。

148 :132:2007/11/26(月) 14:28:20 ID:RW0sAkC9
>>140
サンクス。

短時間でこんなに書き込みが増えてる…
こんなに反応する人がいるとは…

しかし、この話題を振ってしまって後悔している。
(こんなにデリケートな話題とは知らんかった)
興味ない人もいるだろうし、その人には、すまん。

149 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:30:53 ID:j0cv92V/
>>144みたいなのほんとに嫌だ。

150 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:31:30 ID:FZr/ZcQj
つうかデーモンロードなんだから
キリスト教圏、またはその知識がある人がなんらかの大悪魔を連想するのは必然で
メガテンとか的外れ過ぎだろ

151 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:33:02 ID:rgImhnxx
そもそも神話からネタ貰う時点でオリジナルでもなんでもないんだから大差ない
単にどっちが優れてるとか優劣付けたがるアホが騒いでるだけ

152 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:36:40 ID:FZr/ZcQj
それより豚とイフリートの配置バグぐらい直してくださいよ
メーカーさん
過去作のグラとか使いたいなぁ

153 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:44:01 ID:Rqfc3Lkj
過去作のグラ全部網羅しているわけじゃないしな。

154 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:46:06 ID:NrQyLuM3
豚切りすまん
ノッキー上げてる方へ
試練板見といて下さい
私情で公式にコメントは出したくないので
宜しく

155 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 14:52:47 ID:B7IToZgQ
まぁ、モンスターの由来を知ることは必要なんだがね。
伝承通りの名前にするにしろオリジナルの名や設定を持たせるにしろ。
伝承での立ち位置からくるイメージって大切だから。

いくらオリジナル設定でも、
バーバリアンのグラにルシファーと名前付けて悪魔王です!って言われても説得力ないだろ?w

156 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 15:17:12 ID:AgF4GCXB
ベニ松の設定であろうが、ここに書き込まれた内容であろうが、
それは個人の解釈だろ。

そういう意見もあるんだなと楽しめばいいだけだと思うんだが。

157 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 15:23:36 ID:S+zx2hW+
という意見もある

158 :名無しさんの野望:2007/11/26(月) 17:16:45 ID:IBRIX6kP
神が信仰の対象であるように、悪魔もまた信仰の対象。
ルシファーと言う名前をデーモンロードに、
バーバリアンに、
バブリースライムにつける作者がいても、
その人がそのイメージを「見た」んだからしょうがない。
だけど、「信仰」の対象を侮蔑されたみたいで、
プレイヤーには気に入らないこともあるだろう。
またWIZは、ファン達独自の神格化が起因する面もある。
だからこそ、神話等の固有名詞は避けた方が無難とはいえる。
でも作る側はそれが好きだから使う訳で。

まあつまり俺が言いたいのはさ…
作る側もやる側も、もっと自由に、心に余裕を持たないか?
はじめから縛りで作ったりやったりしても、
新しい発見もないよ。

223KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス