無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【戦闘の監獄】Wizardry外伝42【五つの試練】

1 :名無しさんの野望:2010/11/30(火) 18:35:39 ID:tpTxesb2
このスレッドは
Wizardry外伝〜戦闘の監獄〜 (慈悲の不在)
Wizardry外伝〜五つの試練〜
の総合スレッドです。
五つの試練用シナリオ作成ツール、絶賛公開中。
DL版も各種サイトにて好評発売中。

◆お約束
* 煽り、荒らし等はスルー推奨。荒らしにエサを与えないで下さい。
* ニコ動、mapic等、特定の話題には粘着荒らしが発生しています。
* 次スレは >>970 が建てる事。
* エディタのバグ報告は公式の掲示板にて行ってください。

前スレ(40)             | http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1285241459/l50

◆関連サイト
公式                 | http://wiz-pb.jp/
wiki.                  | http://www22.atwiki.jp/wiz-fo/
大人の為の戦闘の監獄 | ttp://braveheart.versus.jp/wizpob/
Sandstorm         | ttp://blog.livedoor.jp/jzunkodj4y/
得物屋               | ttp://www.pekori.jp/~emonoya/
絵師サイト1          | ttp://fweb.midi.co.jp/~heavenlybody/
絵師サイト2          | ttp://ldra.net/
試練レビュー.          | http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060324/wiz.htm
監獄レビュー.          | http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050324/wiz.htm

811 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 01:13:42.69 ID:qL7DycfC
マダルトの先制5連発は運が悪すぎたな。おつかれさん。
俺もステラ・フライに全滅させられたのを覚えているよ。

何もさせられず全滅してるからもうほとんど運だと思うけど、
前衛三人には眠りの巻物を使わせて、
後衛三人には、通れば殺せるダメージのスペルを使わせるのが現実的なんじゃないだろうか。
魔・僧抵抗ともに20%だから、これなら誰かが動ければ全滅の確率はぐっと減りそう。
とにかく全員で封じ込めていかないと危ない。

極端な戦法だけど、そういう事しないとやられるクラスの敵っているからね。
そんな敵には散財してでも全力でいかないと危ない。

商店の品揃えと785の経験値は残ってるから、次はもっと進める。がんばれ。

812 :803:2011/03/26(土) 02:35:24.95 ID:Orrb3Ofz
>>808
* ありがとう *
これで残りは武器一ページ目の十番のみ。
商店の並びから予想すると強力な武器っぽいので、
ぜひとも入手したいところだが…

813 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 09:38:26.90 ID:JmFgkbUH
>>809
ラスボス手前でヒント教えてもらってるはずだがな…水辺にでも行ってみな


814 :809:2011/03/26(土) 12:40:53.31 ID:7pxXssDB
>>813
とけました!ありがとうございます

815 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 13:55:54.55 ID:Ysurodwo
>>810
ハカニドよりモンティノの方が良いけど、結局は先手取られた以上どうしようもないですな。

抵抗されることがないコルツ、バコルツをセットで使えると安定するので、最初は魔術師2人がおすすめです。
ダブルサンダー(モリト)も中盤まで凄く役に立つし。魔法ボーナス有のシナリオなら終盤まで役立ちます。

試練だと素早さが行動順に影響しないため、先制が取れないと運任せになるのでどうしようもないです。
マダルト5連打は運が悪かったと思って諦めましょう(/ω\)

ユーザーシナリオは素早さブーストアイテムで、行動順に影響するようバランス調整してるのも多いんですが、
公式シナリオはそんなものないので…先制取れなかったらスリル満点のガチンコバトルが始まるよ\(^o^)/

そのかわりというか、リトフェイト使えばこっちの先制率が50%になるため、
>>811の言うように、眠りの巻物とかを先制時に後衛が使うと楽になります。

816 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 13:59:50.35 ID:Ysurodwo
>ダブルサンダー(モリト)も中盤まで凄く役に立つし。魔法ボーナス有のシナリオなら終盤まで役立ちます。
公式シナリオは5作とも魔法ボーナスなしです、誤解されたら悪いので訂正。

817 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 16:02:18.22 ID:qL7DycfC
しかし麻痺もちでマダルト五連発って、
魔法が通るだけでやってることはグレーターデーモンじゃねえか。
平均LV20くらいでも全滅しそうだ。

818 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 20:50:11.72 ID:CnZrPpru
グレといえばバコルツ止めろこの野郎。それどうやっても防げないじゃねえか。
自軍のパラメータは概ね旧作より高いが、これのお陰でいつも通りM5グレーターでいつでも死ねる。
バコルツの一番の問題は、塞がれたんだか抵抗できたんだか、システムメッセージが一切触れてくれないとこなんだが。

819 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 21:12:29.48 ID:Nnqc3ry0
バコルツはバコルツで封じ込める
外伝1・2時代はそうやってきたが、その戦法も通用しない?

820 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 21:41:01.87 ID:PsoRkR6G
触らない方がいいよ
いつもの#1と同じでないとヤダヤダの人だから

821 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 22:04:31.84 ID:Ysurodwo
>>818
バコルツはマカニトやモーリスと同じ抵抗できない魔法だから、モンティノやバコルツで詠唱妨害しなければ防げないよ。
バコルツ解除はバリオス連打するぐらいしか…。バリオスがバコルツのせいで失敗した時の屈辱は異常(#^ω^)

>>819
その戦法はこっちが敵より早く動ける時じゃないと。

822 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 23:21:16.47 ID:bGRR429R
聖者の経典なんですが、クリア方法が2通りあるそうで
1つは何となく想像が付くんですが、もう一つが良く分からないのです
それっぽいアイテムを何通りか用意したりしたのですが何も起きません
旅人のように、敵が落とすアイテムが必要なのでしょうか?
もう無意味に死人を出したくないんです

823 :名無しさんの野望:2011/03/26(土) 23:23:06.29 ID:LeU4OEIb
シナリオ問わずグレーター戦は緊張感あるよな。
育ったなーって思っても割と殺される。
バコルツとパリオスを駆使なさる昨今のグレーターさんはマジ強大な悪魔。

824 :785:2011/03/26(土) 23:58:51.74 ID:3HVBDCSn
旅人の財産、エレベーター解禁以降は自分の判断ですぐに下の階に
降りることができるので強い敵と戦えてスリル満載ですね。
警報でグレーターデビル御大が出たときは冷や汗かきましたよ。
>>811
貴重なアドバイスありがとうございます!
早速前衛に眠りの巻物を持たせて戦ったところ、あらゆる敵に
非常に有効でした。 下の階で出現する魔法使うイナゴさんとの
呪文の駆け引きと死闘は楽しみのひとつです。
>>815
現在は戦士×2 侍 盗賊 魔法使い ビショップで進めています。
同じメンバーですが、僧侶が侍に転職しています。
侍とビショップがバコルツを覚えるまではコルツ重ねがけでしのぐ予定です。
厳しそうなら新人育成係の初期メイジを入れて
バコルツ&コルツ×3なんて布陣も考えています。
現在の最大の敵はエレメンタル4グループのブレスですね。
運を上げてランダム減少をねらうくらいしか思いつかない…
魔法防御が高いのでティルトウェイトが通らないこともあります。
>>817
ステラ・フライはかなりの難敵ですよね。
下の階には強化版イナゴ軍団やエレメンタル連中とか
強敵がうようよしていて燃えてきました!
某敵からの優良アイテムドロップでなんとか耐えています。
>>818
確かにバコルツはやっかいな魔法ですよね。
私なんかモンティノでも悶絶してますし。
WIZはコルツとバコルツとモンティノとパリオスとハカニド?の
撃ち合いで呪文の支配率?が決まっているみたいですね。

825 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 00:45:11.97 ID:xgW0B+rK
785はへたり込んだのかと思ってたら、すげえやる気で進めてたんだな。
見てて気持ちいい。
>>805が書いてる階層を是非楽しんでほしい。

ハカニドは、こちらがやる分にはなんで存在するのかわからん呪文だけど、
敵が使うと途端にその真価を発揮するね。
敵用に用意された呪文ってことなんだろうな。

826 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 00:47:32.56 ID:lNzLymvB
推定Lv15のグレーターさんに先にLv30近いメイジでバコルツ掛けたのに、
向こうの後発バコルツ発動でこっちのマディが止まってたぜ。ヒャア堪んねぇ。

旅人ってベーシックで最初にお勧めな印象だけど、良く考えると公式じゃ大地の次に鬼畜なんじゃないか?
9階以外にも、1階シュート、4階呪文抜きワープ、6階大迷宮、敵も安定して強めと。酢漬けも蟹「以外は」楽なわけだし。

827 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 00:52:01.71 ID:BJnua8qn
>803
残念ながらゴミ
プレイしたのが随分前なので何処で手に入ったかは忘れたけど・・・

828 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 01:04:33.32 ID:tMRY0dop
>>826
大地はやばかった・・・
旅人は初心者におすすめっていうよりリハビリ用な気がする
イベントや構造はファンサービス的なのが多いし稼ぎフロアもある
終盤でちょっと色気だしちゃったね

公式では世界観がかっとんだ車輪が一番初心者向けという

829 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 01:30:34.45 ID:xgW0B+rK
>>826
そう羅列されると厳しく感じるな。
呪文封じからのワープとか、聞くだけで戦慄を覚える。
#4のコズミックキューブを自力抜け出来た人なんかからすると、
瑣末なトラップなんだろうか…

>>828
車輪はお手軽だし新鮮で面白かったね。
唯一きつかったのは赤いデーモンが4Fだかで出てきて嬲り殺されたことだ。

830 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 04:21:36.23 ID:vqom4rXS
>>825
嫌がらせもいいとこなんだが…

まあD&Dの時点でそうなんだけど、冒険者側は連戦を前提にデザインされてるから、
モンスターに比べると1人1人は鬼のように強い
そいつらを現実的な危機に陥れる為にはいい攻撃なのかもしれん

wiz#4の敵冒険者のデータを見ると、特性値がスゲー低くしてある
レベル30で特性値がオール18の冒険者軍団(普通だが…)とかが出て来たら、
グレーター×9、ライカーガス×9、デーモンロードにLVL10ワードナ(禿)でも瞬殺されそう

831 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 07:39:45.23 ID:dOsGb1nq
グレーターは「逃げる」が非常に効果的。

グレーターに限った話でもないけど。

832 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 13:18:18.93 ID:mzWryhRe
>>831
平均Lv16で、グレーターデーモン6匹の集団から
3回連続で逃走を試み続けるも、全然逃げられずに数回ぬっころされますた

バコルツでマロールも封じられてロストしてなかったのだけが救いです
あれ、逃げられるんですか?

833 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 13:44:08.04 ID:uKawq+cW
試練の逃走率がどうなってるのかは未だ不明だっけ?

834 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 13:48:02.67 ID:lNzLymvB
>>832
旧作が>>307、具体的な数値は修正入ってるかもしれんが、独自法則は作らんだろう。
群れで非常に高レベルだから、屈指の逃げにくい敵ではあると思う。頂点はファズボールとノーシーアム。

外伝はホビットに持たせたスリッパ叩き付けるのが有効だった。自作シナリオには、マロールの巻物用意しとくといいかも。

835 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 14:30:02.26 ID:mzWryhRe
>>834
と言う事は余裕で逃げられるレベルになった時は、こちらも余裕でフルぼっこできるというパラドクスw
最初は素直にマロールやマハマンで逃げておきます

836 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 16:22:00.95 ID:xgW0B+rK
ウィザードリィほど逃げる=戦略的撤退の作品も珍しいと思う。
戦闘が面倒で逃げるんじゃなくて、選択肢の一つとしての切実な逃走なんだよな。

837 :803:2011/03/27(日) 18:39:26.48 ID:i7MyCTPU
♯0 アイテムコンプ達成した
最後の一個は4階で入手…
いろんな意味で♯1を思い起こさせられるシナリオ、思わず郷愁に浸ってしまった。
貴重な資料を発掘して形にして下さった作者様に感謝。
ちなみに裸忍者を実戦投入した初めてのシナリオだ。

838 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 19:18:02.04 ID:WyDkGDEr
不死者の秘宝面白いな
黙々とやりこんでしまう

839 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 19:24:24.59 ID:sublieSK
>>837
すげええええええええ!
自分はあきらめたのに。素直に賞賛する。

840 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 19:41:49.53 ID:i7MyCTPU
>>822
遊んだのがだいぶ前なので詳しくは覚えてないが、
1.ある二種類のアイテムを持っていく(両方とも敵がおとす物ではない)
2.システムを悪用?して持ち出す
『死者』を救出する方法も存在するので、もしも消去されないのであれば
もう一種類クリア方法が存在する事になる。

841 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 21:14:58.40 ID:mzWryhRe
>>840
どうもありがとうございます!
ただ今第2パーティーが

>1.ある二種類のアイテムを持っていく(両方とも敵がおとす物ではない)

のクリアアイテムを手に入れました!
まさか、個人的に好きなアイデアの、あのアイテムが必要だったとは・・・全く想像だにしていませんでした・・・
これは良い意味でやられました・・・


ただ昨日既に、諦めて一人に聖者になってもらっていたので
例のアイテムを手に入れるため、もう一度誰かに聖者になってもらう事に・・・
まあそれはひとまず置いておくとして、どうもありがとうございました!!

聖者の経典は評判になってるだけあってやっぱり面白いですね

842 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 21:50:35.41 ID:l4pIjH/b
試練の逃走成功判定の解析結果です。

Dice(0,99) <= X + (PTの合計Lv / 敵の合計Lv) * 5 - 宝箱Lv * 2

Xは
PT人数4人以上の場合 80
PT人数3人の場合 85
PT人数2人の場合 90
PT人数1人の場合 95

合計Lvの除算は小数部切捨て。
宝箱Lvはマップ毎に設定された宝箱の難易度の値です。

参考までに、各公式シナリオ終盤の宝箱難易度
旅人の財産 = 10
満月王の子供達 = 6
欠けた大地 = 15
ガルヴァンの酢漬け男 = 13
灼熱の車輪 = 6

843 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 22:54:14.63 ID:uKawq+cW

やっぱり式は昔と違ってたのか

ユーザーシナリオでは5割切ることもありそうだなあ

844 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 01:11:40.97 ID:+Of7X/xa
乙です。
Lv1ごとに僅かなりと上がってて、敵が強くともフロア固定値から減算はなしか。

845 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 01:33:02.53 ID:rt00KwaZ
乙です
宝箱の難易度がこんなとこに関係していたとは

846 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 03:24:33.41 ID:zpHSngHk
お疲れ様でした
大地はやはり鬼畜ですね

847 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 03:26:22.42 ID:kZ8vUUIz
むしろ酢漬けの方が・・・

848 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 09:53:35.43 ID:/iQscfLb
>>842
解析ありがとう(/ω\)
グレーターデーモンの集団から逃走失敗しやすいのは、思い込みじゃなかったんだなぁ。
欠けた大地はインフレシナリオだからPTレベルも高くなるからまだしも、酢漬けェ…(゚д゚)

849 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 13:55:02.29 ID:zpHSngHk
永遠の守護者が気になっているのですが
wikiなどを見ると装備制限が無駄にきついという評判がちらほらと
種族、性格によって最強装備ができないなんて事・・・ありますか?

850 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 14:01:31.55 ID:G/jZfQO7
・・・あります。

851 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 14:12:12.91 ID:eFzgNni8
あるけどクリアするのに別に困らんレベル


852 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 14:15:15.52 ID:zpHSngHk
>>850
ありゃ・・・あるんですね
うーむ、やはり定番の組み合わせのキャラを作るのが無難そうですね
どうもありがとうございます

853 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 14:23:35.79 ID:zpHSngHk
>>851
あ、そうなんですか?
外伝3で、育てたドラコンレンジャーが全く役立たずだったことが判明した時のトラウマがあって
装備制限には神経質になってました

心情的には、最強状態でガシガシ殴って悦に入りたいのですが
クリアに困らないなら好みの組み合わせもしてみようかな・・・
どうもありがとうございました

854 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 15:17:06.15 ID:A05Y6jKz
ちょっと前に話題に挙がっていたカルフォパッチですが
自分の場合も成功率にかなりムラが出ました
連続で外れる時がけっこうあります。
他の人も同じ現象が起きているみたいだし気のせいじゃないと思うんだけど
う〜ん、なんでだろう?

855 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 15:54:35.35 ID:zpHSngHk
私もつい先日、6人で唱えたら5種類の識別結果が出てきました
唯一重複してた種類がビンゴでしたが

ひょっとして作成の段階で、これは駄目だということで、わざと100パーセントにしたとか・・・

856 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 16:06:08.46 ID:L69L7AMG
#-1
経験値稼ぎがきついねえ。


857 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 16:27:17.90 ID:G/jZfQO7
>>853
そういう専用装備が出てくるのはクリア後だから
いいアイテムを手に入れたらそれに応じて新キャラ作るのもいいよ

どの組み合わせにしたとしても6人パーティーでは使い切れない量の専用装備があるから
全部使いたいのなら結局セカンドパーティーが必要

858 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 17:31:14.72 ID:80vSq6hI
>>856
俺だけじゃなかったか
虎の子のファーストパーティが最終ダンジョンで
先制でヴァンパイア・ロード他にもみくちゃにされ
救出パーティ育成に飽きて辞めてしまった

859 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 17:58:55.23 ID:zpHSngHk
>>857
了解しました!
最初は趣味のキャラで始めて、実用や必要に応じて
セカンドパーティーを増やしていく方向でプレイしてみます
どうもありがとうございました!!

860 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 19:27:40.16 ID:dztblhJy
>>858
挫折するのもまたWIZの醍醐味。

861 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 19:58:45.95 ID:bN7P01Nw
セカンドを作らずにファーストが全滅した時の挫折感はくるね。
日またがないとやる気が復活しないぜ。

862 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 20:05:03.14 ID:kZ8vUUIz
#-1は中盤まで経験値が少ないのにボスが結構強いから尚更辛いな

863 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 20:58:21.28 ID:P3k3uy7M
俺は稼ぎどこが適度にないと力尽きちゃう

864 :785:2011/03/28(月) 21:02:45.60 ID:DI5LXWrn
そうです。あれです。いつものです。
カコデーモンを養殖しようとして全m/ry

カコさんは経験値は高いし、仲間呼ぶし、特殊攻撃はないしってことで
マハマンで魔法からの保護を使ってバマツで固めれば余裕!
とかも思っていたら、あの人腕っ節も強いんですね。
おまけにバコルツとディルトはマハマンの効果でも防げないんで
撲殺されてしまいました(T_T)
見た目からして力強そうですよね〜

865 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 21:08:53.06 ID:G/jZfQO7
無効化で防げない魔法は
無効化で防げないのか!

……そりゃそうなんだろうが、マハマンでも駄目となるとちょっと意外だ

866 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 21:21:05.52 ID:Mpi4vmrp
今回のスタッフ、養殖大嫌いっぽいからなあ。打撃保障に、沈黙も障壁も数ターンで自壊。

867 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 21:33:11.59 ID:YEbsj8hr
ヤカンみたいなの用意してくれたらありがたいな

868 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 21:38:15.40 ID:P3k3uy7M
時々でいいから
モンキーマンさんのこと思い出してあげてください

869 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 21:38:25.45 ID:bN7P01Nw
今欠けた大地のウォーロックに呪文からの保護を試してみたけど、
ディルトとモーリスでガンガンAC増えていったぜ。

870 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 22:23:05.90 ID:LRLri58u
ハマン、マハマンによる呪文無効化の真骨頂は、
ブレスダメージを完全に遮断できること(追加効果は通るので注意)。


>>856
ヤカン前は確かに辛いね。
†付きモンスターをチクチク倒すくらいしかないかな。

ヤカン後はドレイン対策を万全にしてからトイレへ。

871 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 23:15:25.31 ID:mwvY+vHG
カルフォの確率について

試練の乱数生成は線形合同法によるものです。
(VC++のrandと同じ x = x * 214013 + 2531011)

同じ乱数生成ルーチンを使ってカルフォのシミュレーションを行ってみましたが
成功と失敗の確率自体には、問題はありませんでした。
ムラとか連続性の検証については、また後日に行ってみたいと思います。

n回連続して失敗する確率は (1/20)^n になる筈ですが、
それよりも頻繁に起こるような感じでしょうか?

872 :名無しさんの野望:2011/03/28(月) 23:48:05.48 ID:lJwzHGpo
カルフォが連続で6回成功する確率は7割ぐらいしかないし
特におかしなことが起こっているとは思えないな

873 :名無しさんの野望:2011/03/29(火) 10:27:54.26 ID:TePe340l
なに、わざとプログラムを弄る必要もなく、元々カルフォは偏るものだ。
「爆弾、だと思う」「爆弾だな」「爆弾だよ」「爆弾で合ってるよ」→石の中。
これはプログラマの陰謀でも、マーフィーの呪術でもない。
俺たちが延々やり込む事による圧倒的な試行回数が、極小率のドラマを引き当ててしまうのだ。

874 :名無しさんの野望:2011/03/29(火) 10:57:59.79 ID:BsQVjske
95パーセントの盗賊ではさくさく進んでたのに
盗賊転職後、カルフォパッチ当ててすぐにカルフォで「ん?」て思うつまずきがあったもので・・
2〜3百回ほどしか戦ってないので実際の数値は統計してないんです
ただ、失敗をする時は体感的に明らかな偏りが感じられました

まあもともとそういう仕様なのかも知れません
数百回戦っても現れず、図鑑に記載されなかった普通のモンスターが突然2回連続で現れたりしましたし
アイテムにも出やすい時期があったり

そういえばファミコン時代から偏ってましたね
全く出なかった村正が一度出ると同じ日の探索中にもう1本出て来たりとか

875 :名無しさんの野望:2011/03/29(火) 12:37:11.58 ID:j2GQYG0b
これも気のせいかもしれないんだが
レベルが高い盗賊って滅多に失敗しないよね
95%で成功=5%で失敗とは思えないほど当ててくれる

876 :名無しさんの野望:2011/03/29(火) 14:46:22.67 ID:BsQVjske
私も盗賊を使ってた時はもう、解除するのが当たり前って感じでした
識別解除+のアイテムを付けた盗賊は失敗もあれど、重宝しますね

877 :名無しさんの野望:2011/03/29(火) 16:15:59.53 ID:BsQVjske
今10回ほど宝箱開けてみましたけど
カルフォと95%の忍者(アイテムでさらに罠識別+15%)で同時に罠を識別して
カルフォが2回間違えましたね
まだ何とも言えないので、数週間は遊びながら様子を見てみます

878 :名無しさんの野望:2011/03/30(水) 07:01:13.68 ID:xo2z0SHd
100%で文句垂れて修正しても文句垂れるね。

879 :名無しさんの野望:2011/03/30(水) 08:46:43.03 ID:qxX4GaD7
おかしな人が一人いるだけだから。ほっとこうよ。

880 :名無しさんの野望:2011/03/30(水) 09:20:43.59 ID:DvYt2XM0
いやだから、識別に失敗して文句いってるわけじゃないんだろ
本当に設定がそうなっているのか疑問だといってんじゃねーの
どっかのプログラムで間違えてるとかさ

881 :名無しさんの野望:2011/03/30(水) 11:06:07.27 ID:b0UYGal5
カルフォまとめ。
解析では、バグで1d12が99以下で成功とかいう計算になってるけど、何か条件分岐があるかもしれないって話だった。
で、実態は不明だが、極めて稀に間違えるとの報告がある。この分岐の内容は不明で、仕様かバグかも謎であるな。

乱数の偏り自体は仕様だと思うがねえ。モンスター図鑑埋めてる時とか、同じ玄室で戦ってても日によってマジ偏るよ。

882 :名無しさんの野望:2011/03/30(水) 12:09:29.33 ID:/SFhAuIk
>1d12が99以下で成功

なんか笑ってしまった

883 :名無しさんの野望:2011/03/30(水) 19:03:36.27 ID:tYszy4Yz
>1d12が99以下で成功

そりゃそんなルーチンだったら失敗せんわなw

884 :名無しさんの野望:2011/03/30(水) 21:48:51.87 ID:KjpJux0P
むう、自分はカルフォ100%に特に不満はないんですが・・・
最近パッチの存在を知ったので当てさせてもらったのですが
盗賊に比べて失敗が多くなったように感じたので書き込みました

ただの他愛ない問題提起のつもりでしたが
何だか一部不評そうなので、もう止めて素直に100%に戻しておきます

>>880
>>881
ありがとうございます、スレ汚し失礼しました

885 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 10:42:04.74 ID:as//oSYl
プレステのリルガミンサーガ初めてやってみた
贅沢になれすぎたのだろうか、おそい、ダンジョンが遅い
ファミコンのがいいだろうか

886 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 11:17:17.71 ID:rrzsDv1+
試練は病的に早いからな。シンクロ連ダッシュしてると、直線廊下が端でループしたのにも気付けない程。

二軍のレベル20にもなる侍が、未だにデュマピック覚えないでござるの巻。やれやれ、これだからドワーフは。

887 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 11:54:48.82 ID:qm+b/UuG
カルフォパッチは実際に失敗が多いだろう
ここは盲目的な賞賛しか許されないのか

888 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 12:40:58.36 ID:8qN7shdG
別にそんな事はないはずだが、
盲目的に批判ばかりする輩が確実に存在しているからなぁ。
そのたびにスレの雰囲気が荒れるし、神経質になるのも無理はない。

889 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 12:41:34.42 ID:5vtV8MPB
デュマピックって覚えるもんだって頭にあるから、
覚えないとショックだね。
自前でマッピングしてるプレイヤーには時として最大の障壁となる。

890 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 12:42:10.84 ID:BZv6QlQu
PS版リルガミンサーガはもうちょっと早くてもいいなとは感じたけど遊べたな
PS版ニューエイジのXはきつくてSFC版に戻ったけど
試練の超速は凄すぎて笑っちゃうレベル

891 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 13:13:01.03 ID:qm+b/UuG
>>888
その神経質に反応してる奴ら自体がスレの雰囲気を荒らしてるんだよ
何でもかんでも吟味もせずに排除してたら進歩なんて無いよ
害悪になる古参の悪い癖だ

カルフォパッチ、しばらく統計してみようかと思ったけど
需要はなさそうだな

892 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 13:13:59.93 ID:qlNqBHni
もともと絶対成功するものに対して
自分でわざわざ失敗するようになるパッチを当てて「失敗するぞ!」ってバカじゃねーの

893 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 13:18:28.28 ID:v8cms8yb
>>887
公式は金とってる以上いくら批判されてもしょうがないが、カルフォパッチは善意の無償。
前もって「自己責任で使ってね、仕様が不明な部分もあるよ」といわれてる以上文句があるなら使わなきゃ良いだけの話。

改善して欲しいと頼むなら、体感なんてあてにならないものじゃなく、
せめて明らかにおかしい証拠の検証データぐらい出すのが礼儀だと思う。

>>885
ダンジョン線画、音楽効果音オフにすれば速くなるよ。

894 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 13:22:53.28 ID:v8cms8yb
>>891
>その神経質に反応してる奴ら自体がスレの雰囲気を荒らしてるんだよ
同感。批判的な意見に対してすぐアンチうぜえとか言う奴の方がうざい。
お前が煽り返さなきゃとっくに話終わってるんだよ!火に油を注いでるんじゃねーよ!
アンチはいらないが信者もいらない。誰かがうまいこといってたが中立が一番だわ。

895 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 14:26:52.84 ID:as//oSYl
みなさんいい年なんだから角のたたん喋りをしたらええと思うぞ

896 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 14:30:06.15 ID:Jkp+KWYU
たまには善や悪がいたっていいだろう
全員中立じゃ中立の水晶は作れんぞ

897 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 15:14:16.75 ID:U6WjOK3m
俺も>>891に同意

>>884みたいな問題提起ぐらいなんで、ガタガタ騒ぐ騒ぐな
嫌ならスルー、何故これが出来んのだ・・・

898 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 15:16:46.31 ID:Cz7G3x+Q
カルフォパッチの大雑把な検証
エディタで罠を女神の口づけ一種類だけに設定し
パーティー6人全員がカルフォを9回連続で唱える事を7回行った

一回目 54回中2回失敗
二回目 54回中3回失敗
三回目 54回中3回失敗
四回目 54回中3回失敗
五回目 54回中1回失敗
六回目 54回中1回失敗
六回目 54回中2回失敗

このやり方で見る限りパッチは正常に機能している模様
ただ、実はカルフォバグは、かなり前に修正要望が公式の掲示板に上がった事があったが
カルフォの成功率は100%ではなく失敗する事がある との指摘を受けて撤回された経緯がある。
>>881で言われているように失敗率には何か別の条件分岐または正体不明のバグが存在するのかも知れない。

899 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 15:22:09.48 ID:Cz7G3x+Q
>>898
最後の七回目が六回目になってた
訂正
×六回目 54回中2回失敗 →○七回目 54回中2回失敗

900 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 16:39:29.80 ID:qlNqBHni

こういうデータ的なの良いね
すごく参考になる

901 :785:2011/03/31(木) 17:31:11.73 ID:qrySSacI
皆様いつも貴重なアドバイスをいただき、プレイにいかしております。
本当にありがとうございます。

私はカルフォパッチは使わないで旅人の財産をプレイしています。
盗賊に調べさせて、危険な罠(スペルブラスター、虹のきらめき等)
ではないときに宝箱をあきらめないで確認のためにカルフォを
使ってから解除するという方法をとっています。

現在のバージョンの公式のカルフォですが、ある特定の条件のときに
間違えることを確認しました。(少なくとも私は見ました)
それは、罠がかかっていない時に、女神のくちづけだとカルフォがいうことが
あるのです。罠がない時に必ず間違えるわけではないと思いますが、
ここ数日遊んでいて数回確認しています。


902 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 19:40:43.94 ID:v8cms8yb
>>898-899>>901
の情報とWiki掲示板のこの情報を合わせて考えると…、
----------------------------------------------------------------------
あちらのスレの方の検証に便乗してカルフォパッチテストを行ってみました。
シナリオは欠けた大地、全員カルフォを使える6人PTを組み、
地下1階入り口北の玄室前でキャンプ、玄室戦闘後に全員1回ずつカルフォ、
宝箱を開けて罠確認の後リセットという流れを50回おこないました。
(私の手元が狂って数回開けずにあきらめるを選択してしまいました)
欠けた大地地下1階の宝箱は罠がかかっていないか石弓の矢のみと思いますが、
間違っていたらすいません。

結果、50回×6人=300回カルフォのうち、間違いが確認できたのは12回、
12回/300回=0.04 でした。

12回の失敗のうち、6回は一度に起きました。
6人全員「石弓の矢」と判断したのですが、
開けてみると罠はかかっていなかったというものです。
----------------------------------------------------------------------
何も罠がかかってない時にカルフォすると失敗することがある。
その分5%以上失敗してるように思えるって所じゃね?

罠なし宝箱の出現率はシナリオ設定で大きく違うから、
カルフォ外れる率高い!95%じゃないだろって人は、開けたら罠がなかった場合が多いんじゃないか。

903 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 19:58:09.97 ID:y9t4vsdU
なるほどなぁ。
面白いなぁ。

904 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 20:06:06.42 ID:qm+b/UuG
興味深い意見がたくさん出てる
自分の場合はしっかりと罠に引っかかった記憶が強いんだよ
で、手作業の識別よりも嵌ると長引く気がする
新しいシナリオを遊ばせてもらおうと思っているので始めたらじっくり統計してみよう
気のせいだったら気のせいだったで問題ないし
しばらくしたら報告に来るよ

905 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 20:50:38.77 ID:plD15y05
891 :名無しさんの野望 [sage] :2011/03/31(木) 13:13:01.03 ID:qm+b/UuG
カルフォパッチ、しばらく統計してみようかと思ったけど
需要はなさそうだな

 ↓

ID:Cz7G3x+Q氏の調査内容が載る

 ↓

904 :名無しさんの野望 [sage] :2011/03/31(木) 20:06:06.42 ID:qm+b/UuG
新しいシナリオを遊ばせてもらおうと思っているので始めたらじっくり統計してみよう
気のせいだったら気のせいだったで問題ないし
しばらくしたら報告に来るよ



これほど笑ったのは久しぶりだw
需要は無さそうだな(キリッ

906 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 20:59:57.00 ID:U6WjOK3m


907 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 21:03:41.58 ID:plD15y05
「需要は無さそうだな」とか偉そうにふんぞり返っておいて、
他の人がぱぱっと調査結果を出して褒められたら
自分もちやほやされようと擦り寄ってきたのが無様で滑稽だと嗤ってやってるんだよ
こんな事も説明されないと分からないって…… 引くわー

908 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 21:06:12.67 ID:Jkp+KWYU
友好的なレスが現れた

  たたかう
 |||たちさる|||

909 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 21:09:46.58 ID:v8cms8yb
>>904
>自分の場合はしっかりと罠に引っかかった記憶が強いんだよ
気のせいかもね。例えば時計のゾロ目の場合、
1日に何度も時計を見るけど、ゾロ目の時以外はいちいち記憶しないから忘れてる。
でもゾロ目の時は強く印象に残るから覚えてる。結果的にゾロ目を多く見た気になる。

それと同じで、カルフォが外れても罠がないのは被害も0だから印象に残りにくく、
カルフォが外れて罠あった時は強く覚えてるって事かもしれん。

しかしみんなカルフォパッチ使ってるんだなー、自分はカルフォ100%の方が好きだから使ってないわ。
マグネット、スペルブラスター、高威力の爆弾、いきなり灰の電撃とか凶悪な罠が多すぎるから、
カルフォ100%は良いアレンジだと思ってる。

910 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 21:10:58.63 ID:U6WjOK3m
>需要は無さそうだな(キリッ

たしかに君はどこからも需要は無さそうだ

911 :名無しさんの野望:2011/03/31(木) 21:13:40.04 ID:BZv6QlQu
選べるんだから素敵なもんだ
エディタももちろんそうだし、自分流の楽しみ方が見つかるといいね

292KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス