無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【戦闘の監獄】Wizardry外伝 27【五つの試練】

1 :名無しさんの野望:2007/09/04(火) 18:39:13 ID:fchCZLCn
このスレッドは
Wizardry外伝〜戦闘の監獄〜(慈悲の不在)
Wizardry外伝〜五つの試練〜
の総合スレッドです。
五つの試練用シナリオ作成ツール、絶賛公開中。

◆お約束
・煽り、荒らし等はスルー推奨。荒らしにエサを与えないで下さい。
・次スレは >>970 が建てる事。

公式                 | http://wiz-pb.jp/
試練レビュー.          | ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060324/wiz.htm
監獄レビュー.          | ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050324/wiz.htm

前スレ(26)             | http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1182256591/
まったりスレ(過去ログ)....| http://www1.atchs.jp/wizardryfo/kako/39.html

◆関連サイト
大人の為の戦闘の監獄 | ttp://braveheart.versus.jp/wizpob/
得物屋               | ttp://www.pekori.jp/~emonoya/
五つの試練wiki         | http://www22.atwiki.jp/wiz-fo/
五つの試練板        | http://www1.atchs.jp/wizardryfo/
ぐっじょぶ板(SSG)      | ttp://stekai-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
絵師サイト1          | ttp://fweb.midi.co.jp/~heavenlybody/
絵師サイト2          | ttp://ldra.net/

17 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 17:07:44 ID:hTHRbLHV
>>15
同じく作り手として。

俺の場合、自分でプレイしてみて、
敵をひととおり倒せるくらいになった時に、
最強の敵を倒すころに最強クラスのアイテムを
数個手に入れているくらいが丁度かなと思ってそう調整してる。
あまりにもレアすぎるとせっかくの強さが、使い道がなくなるから。
装備させるメンバーを悩んだり、装備出来る職業がいなくて悔しがるような
シチュエーションが作れれば成功だと思ってる。

戦闘の監獄や欠けた大地のアイテム入手が批判されるのは、
クリア時点で未入手アイテムがあまりに多いのと、
せっかく手に入れたレアアイテムの性能がいまいちってのはあるんじゃないかな。
性能がいいか、実用性はなくても他にない能力がついているか、ユニークなアイテムであれば、
苦労が報われた充実感は得られるから。

いずれも、シナリオ全体のボリュームによってバランスは難しいところだけど。

18 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 17:13:45 ID:hTHRbLHV
>>16
連投スマソ

#5はスーファミでしかやったことないけど、
3強+ララの宝箱は確かに異常。
あれがなければいいバランスだと思うのだが。

それはそうと、自分で色々数値を調整していると(宝箱に限らず)、
結局基準にするのは#1〜#3や外伝ではなく#5になっているので、
やはり#5のバランスがすぐれている、
というより五つの試練のバランスが#5をもとにしているのかなと思う。
俺の好みの問題といえばそれまでだが。

19 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 17:15:11 ID:L1QMBNpo
かけた大地は敵の強さにアイテムドロップが低すぎると思われ
結果戦士職が余りにも無力なんだと思う。

wizで考えるから成立してるような錯覚に陥るけど
ドラクエで考えれば、船手に入れても胴の剣、バラモス倒すのに鋼の剣持たされてようなもん、マゾ以外のプレイヤーは不快に思うのは当然。

テストプレイしてないだけ

20 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 17:17:52 ID:z+awoKvl
超強力ボスと超強力レアアイテムがあるとする。

1.レベル15くらいでシナリオボスを倒し、シナリオをクリアしてアイテム集めに入る
2.隠しフロアに突入。敵がかなり強いが少しずつアイテムが集まっていく
3.隠しボスに遭遇。強すぎて手に負えない
4.経験値稼ぎとアイテム稼ぎに没頭する

ここから二つのパターンに分かれる。

【パターンA】
5.アイテムが集まり強化される
6.隠しボスを倒す
7.アイテムコンプリート達成。次のシナリオをダウンロードしよう

【パターンB】
5.ちっともアイテムが出ない。レベルを上げまくるしか強化の手段がない……
6.レベルを上げまくって力尽くで隠しボスを倒した。でもアイテムは集まらない……
7.必死で捜索し続けるが、アイテムは出ない。レベルだけが上がり続ける……
8.いつのまにかボタン連打だけで隠しボスに勝ててしまうようになった……
9.ようやくレアアイテムを発見する。確かに物凄く強い。
  しかし、もはやそれが必要な相手は迷宮内にいない……

この二つだったら前者の方がいいと思う。
昔は「この一作で一生遊ぶ」って感じだったからひたすら出なくても良かったかもしれないが
エディタのシナリオはそういうものでもないだろうし。

21 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 17:28:00 ID:L1QMBNpo
>>20
パターンB前提で考えたら
テッドの迷宮とか、パーティーが相当強化されたパーティ限定のダンジョンにしたり
理の慈悲とか理不尽な敵はクリア後専用のダンジョンに出現させたりとか
すれば良いかもね

どちらにしろ、みんな必死でシナリオ製作して次々と良作をアップするから
ある程度、数をこなして来ると余程ストーリーが面白いか。ダンジョン構造、システムが
面白くないと感覚が麻痺してくるのが辛い。

22 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 17:32:28 ID:H9zL8A9q
>>15-16
確か#1の基準でも三種の神器は1/256より若干低いくらいのはず。
Wizタイプだとやや低く感じることはあるかも。
でも、激レア扱いでも1/384くらいがボーダーじゃないかなぁ。
1/512までいっちゃうと低すぎるとおもう。

エンパイアの村正が1/65535っていう気違いじみた数字になってたがw

23 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 17:35:29 ID:n4G3N3uU
1/65535の出現率の村正とかどうだ?

24 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 17:36:00 ID:n4G3N3uU
ブハ
超被ったw

25 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 18:52:28 ID:tTqT2kJ9
そんなムラマサはカティノだよな

26 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 20:12:08 ID:hSB7A0IG
>>17
俺は遊ばせてもらってるだけの人間なんだけど、激しく同意。
#5は個人的にも大好きで、客観的にもいいシナリオだと思うんだけど、
いかんせんアイテム出すぎ。三強+ララムームーがレア敵ならいざしらず、
固定だもんなあ・・・(逆に言えば、アイテム出現率上げるなら、
特定の敵の出現率下げる、という方向性もありなのかな)。
更に言うと、ソウルスティーラーのSPのおかげで森の精の弓しか
出番がないのもなあ(あれはバグか?)。この二点だけ残念だわ。

欠けた大地はなあ・・・苦労して入手したアイテムがほんと使えない。
ランダムエンカウントでしか入手できないアイテムだけで25種あって、
そのどれもがネタアイテムでしかないときたもんだ。
一時頑張ったけど、さすがにモチベーションが続かなかったな。

27 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 21:49:04 ID:+0FsJDad
>>16-26
変な文章に丁寧に答えていただき、ありがとうございます。
自分も#5は一番好きなんですが、
せめてムームーが途方も無く強ければ良かったんですが…。

エディタではアイテム出現+&レア発見+の魔法効果があり、
これも使い所が難しいですよね。

とりあえず1/256をレアの基準として考えてみます。
あとはテストを重ねて上下させます。

28 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 22:02:50 ID:jinbStf0
実際に1/256とかでやってみると
想像以上に出ないぞ
1/256といっても、毎回256戦すれば1個出る訳でもないし

余計な数値とかに気を囚われず
自分でベストだと思う数値に調整すればいいと思う
そのためのエディターなんだし

29 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 22:30:59 ID:OVDFk5za
長期的に遊んでもらう事を想定して無いのなら、
レアの出現率は1/50〜1/100位でも十分。
後は、そのアイテムを落とすモンスターとのエンカウント率次第。
出現率10%のモンスターなら、そのアイテムの入手率は実質1/500〜1/1000になる。

ララムームーみたいな固定敵が落とすアイテムはともかくとしても、
あんまりレア過ぎるアイテムを設定しても、
入手する前に飽きられる可能性が高いぞ。

まぁ、最終的には >>28 に行き着く訳だが。


30 :名無しさんの野望:2007/09/06(木) 23:37:01 ID:+0FsJDad
>>28-29
たびたびありがとう。
モンスターの強さや出現率等と併せて設定していきます。

31 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 00:01:06 ID:bxPXLLvN
前スレって埋めずにおちたの?

32 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 01:06:40 ID:HbunVgKc
最終レス数は984。
980超えると1日レスがつかなかったら即落ちるようになってるから。

33 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 01:10:29 ID:Cp9pVtUx
>>32
ありがと

34 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 01:32:00 ID:ewT/W7aj
今更だけど>>22

三種の神器は1/256より若干(出る確率が)”高い”くらい

の間違い。

35 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 02:16:04 ID:CtZpTQ5L
前スレでもモンスターの設定が大変とあったけど
それも結局はテストプレイの積み重ねで調整する事になるし
ドロップ率もしかり
バグも発見できるかもしれない
て事でテストプレイは重要

でもマップに関しては
全てのトラップ・イベント・階段の位置を把握してしまっている自分が
頭真っ白の状態でやれないのが痛い
つい、イベントを結ぶ最短距離やトラップ対処の安全な道を自然に進んだりしてしまって
初見プレイヤーの気持ちや状況がわからなくなりがちになる

俺的には、モンスター設定並にマップ作成は大変だったりする

36 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 02:55:22 ID:rWHRdj+i
ツールのテストプレイ中、
左上のチェックをいじるとマップが初期化されることに最近気付いた。
これで多少は初見プレーヤーの気持ちになれそう。

>>35
そもそも、マップ作製とモンスター・アイテム作製って質的に全く違う作業になるよね。
モンス・アイテムは時間さえかければ進む作業だけど、
マップは閃きがないと作りようがないから。

37 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 09:23:21 ID:M6jNS/yC
ドロップ率は連続で外れる確率で考えると分かりやすいと思う。
当たるまで戦った回数=連続で外し続けた回数だから
例えば1/100で考えると1%を外す確率は99% = 0.99
その確率で10回戦って全部外すのは0.99^10=0.904...
つまり挑戦者の約90%が10回戦って全部外すことになる。
そんな感じで計算すると
0.99^10 = 0.904...
0.99^50 = 0.605...
0.99^100 = 0.366...
0.99^200 = 0.133...
0.99^300 = 0.017...
200回戦っても挑戦者全体では13%の人間がまだ手に入れてない。
運の悪い人のことを考えるんだったらドロップ率が1/xのとき
だいたいxの1.5から2.5倍は戦う必要があると考えた方が良いと思う。

38 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 10:34:12 ID:SS4bzJQU
でも確率を上げると
大多数の人には物足りなく感じさせてしまう場合も大いにあるんだよね

そこらのさじ加減が作り手のセンスという事になるのかな

39 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 11:13:22 ID:NYubaQI1
今までのWizだと次回作が出るまで、それなりの期間があったわけで
それがやり込みのモチベーションになってた。ユーザーシナリオは
次から次へと魅力的なシナリオがアップされるんで、ついつい浮気を
してしまい、アイテムコンプまでは、なかなかやり込めないなあ。
まあ、うれしい悲鳴ではあるわけだが。

40 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 18:01:06 ID:J3GOxonX
>>39
そうなんだよな、嬉しい誤算と言うか
当初は、本気でシナリオウプする奴は数人、傑作は一握りだと思ってたけど。
競争状態になるとどうしても比較の対象になっちゃうからな、ドロップ率までも。

41 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 00:18:47 ID:JtpSbUXm
>>39
それでも案外、
みんな今までの中世ヨーロッパベースのwizを壊さずにきているから、
今後は新しい世界観に期待か?
今のところ、完全に独特の世界観といえるのは
俺がやった中では「灼熱の車輪」「まぼろしのしあわせの実」と
斉藤一氏の諸作品、それと「監獄都市の住人」くらいだから。

俺もまずは今までのイメージを崩さずに作ったけど、次は変えてみたい。
密かに、古代アメリカ文明系で考えていたけど、
businってそれ系なんだって?
PS持ってないから、ごく最近知ったよ。
なんか別のネタ考えないと。

42 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 00:19:47 ID:T+WKTTks
まあ、こうしたささいなことであれこれ言うのが
WIZファンの本当のバマツではあったのだが

43 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 01:20:49 ID:4264OOqN
古代アメリカはディンギルだな。
ただ、モンスターのグラフィック上、そんなにとっぴな設定にはできなさそう。



44 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 01:29:09 ID:2qsJyQJQ
>>42
でも製作する人にはメリトある会話だと思う
何も作らないいかれポンチが言うのもなんだが

45 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 02:18:21 ID:3cErM5Mp
作りたいなとは思うけどなかなかシナリオって思い浮かばない。
作ってる人は素直に尊敬するな俺

46 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 02:35:02 ID:MHHwf/+6
>>45
ぶっちゃけ最初はお姫様が魔王に誘拐されたので助けに行こうくらいでいい。
いきなり素人が凝ったことやろうとすると俺みたいに自分でわけわからなくなって
いつまで立っても完成しなくなるぞ。

47 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 02:35:37 ID:JtpSbUXm
>>43
そうだったか、スマヌ。
ゲーム機はFCとSFCしか持っておらぬゆえ。
それにしても、こんなにゲームにかまけたのはSDガンダム2以来だ。
wizって偉大。

48 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 02:42:54 ID:T+WKTTks
ドロップ率が厳しいといえば影武者、旅人くらいか

あと影武者の(4Fに比べて)5Fはないな、
「あっても無くてもいい階」て感じがする

49 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 04:33:27 ID:xNRhmXmX
装備の効果見るのON、OFにするか
何らかの識別で図鑑に載るようにして欲しいな。

効果が分らない装備は、装備する気が殺がれるし
効果によっては一生知る事も出来ない。

50 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 08:36:38 ID:4eHpgzSS
>>43
でもアングロじゃなくラテン
>>41はアングロで作れば被らないさ

51 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 12:08:57 ID:T+WKTTks
>装備の効果見るのON、OF
このオプション欲しい

52 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 14:21:33 ID:JtpSbUXm
>>50
アングロだけだと不勉強な俺には厳しいのよね。
まぁ、歴史系で色々混ぜつつがんばってみるわ。
ところで、俺は性にあわんからやらんのだけど、
SF系もみんなやりそうでやらないね。
ゲームシステムとの相性はいいはずなんだけど。
ユーザーシナリオでは斉藤一氏だけか?
やはり、これをやり込んでいる人はアンチ#7#8ってことの表れなのかな?

53 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 15:44:02 ID:T+WKTTks
HACKINGをシナリオに利用してみたらどうだろうか

ペイロードをベクターに乗せるバッファオーバーフローの構造とか
アンパックしてアンチウイルスを回避する方法とか
プロセス見えなくするためにAPIフック噛ますとか
今でならXSSやDNSピンニングとかもヒントになるかもしれない

54 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 16:08:10 ID:JtpSbUXm
>>53
面白そうだけど、俺みたいなおやぢには無理。
期待してるよ。

55 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 17:42:36 ID:4eHpgzSS
>>48
wikiのアンケート見てたんだが、影武者の票の割合多いね
総DL数から見ると、大体4-5人に1人が投票してる
意見が割れそうなシナリオは、票が伸びるのかな?

他のシナリオは大体15-20人に1人くらいの割合みたいだ
匿名ならではの色々な評価を見てみたいものだが

56 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 18:24:36 ID:vaPqn9cz
公式の文字色の見づらさと言い、一覧性に乏しい構成といい
新規に興味を持ってもらう気ないだろと思う

57 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 22:42:41 ID:JtpSbUXm
「賢人の知恵」と磨羯氏の作品以外の
初期(今年春くらいまで)シナリオの評判ってほとんど聞かないね。
何でだろ。
俺の場合はそのくらいの時期は自分のシナリオのために
エディターばっかりいじくっていて
人のには手を付けていなかったんだけど、
みんな同じなのかなぁ。

58 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 23:24:40 ID:T+WKTTks
というよりも多くて目移りしてしまう
やりたいけど時間がね

59 :名無しさんの野望:2007/09/09(日) 12:43:31 ID:Icsc+DlO
賢人の知恵は本当に面白かった。
できればこの作者の次回作をやってみたかったが。

8月31日間際に新作が次々上がったが
賢人の知恵に似た感じのオーソドックスで
戦闘のバランスがそこそこのやつってなんかないんかな?
(それより以前の作品でもいいです。)

60 :名無しさんの野望:2007/09/09(日) 13:54:35 ID:x98bKWkP
シナコンの結果発表はまだか?
優秀作が出揃ってから5つの試練を買うよ
それまでは堀江ブタのところで買った慈悲の不在で遊んでるw

61 :名無しさんの野望:2007/09/09(日) 14:41:21 ID:e6JRrOI6
一番最初に出た情報だと、結果は9月中に発表

公式見ると、10月発売(毎月28日発売らしい)の
ログイン雑誌及び公式サイトで発表
9月中という表記はなくなってる
ちなみにログイン10月号はもう発売されてるぽいから、10月号発表ではないぽい

最も早い場合で「9月中に公式で結果発表」
最も遅い場合は「10月28日に結果発表」かな

後者は、公式がログイン発表に合わせるとした場合ね

62 :名無しさんの野望:2007/09/09(日) 20:58:30 ID:0zrhDnGe
念力

63 :名無しさんの野望:2007/09/09(日) 23:17:17 ID:hwSXW3j9
PSを持っていない私の素朴な疑問。

シナコン入賞シナリオって、
版権がらみの調整がうまくいけば
PS版に移植するつもりとかあるんだろうか?

それ以前に、PS版「戦闘の監獄」って
慈悲の不在はできないの?

64 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 00:16:50 ID:9DUBE+nE
#5みたいなNPCのやりとりがしたい
特にハインマイティやルーンのようなおっさんと




65 :Power cast:2007/09/10(月) 00:18:42 ID:30CcinJh
「私の素朴な疑問。」

体言止めを多用するあたりがチョン丸出しw

66 :Power cast:2007/09/10(月) 00:22:12 ID:30CcinJh
おおっと、スマソ
>>63は自分が書いたやつだと勘違いしたw
自己紹介したつもりだったのにw

67 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 00:33:35 ID:YfZ/9DmU
63を書き込んだ者だが、このスレは権利関係に触れると、こういう流れになんのね。
話をふった俺が不用意だったよ。
まだこのスレに慣れてないってことで、スルーしてくれ。

>>64
#5や#6のNPCとの取引の雰囲気を再現すべく、
エディタを色々駆使してみたけど、
一つのマスに一つの行動ではやはり限界がある。
かといって、部屋の中をうろうろさせるとイベントが不自然になるし、
プレーヤーの選択肢が結局限られることに変わりはない。
あとは文章力の問題かな。
イビルアイズから「盗む」ってのは気付かずになかなか苦労した覚えがあるから
そういうネタをまた盛り込めると面白いんだけれどね。

68 : ◆ecfTw54SK2 :2007/09/10(月) 00:44:40 ID:Aym4Q5Yc
>>65-66はニセモノ

しかし過疎過ぎて哀れだなw

69 : ◆ecfTw54SK2 :2007/09/10(月) 00:48:55 ID:Aym4Q5Yc
ナウ イルムウン アガンウコーツイムニダ

70 : ◆ecfTw54SK2 :2007/09/10(月) 00:55:35 ID:Aym4Q5Yc
어쩔때 한번 봅니다

언제 하는지 알고 싶습니다

꼬옥 알려 주세염~!

71 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 02:06:57 ID:HOmJ6MG7
『Power cast』=『アガン皇帝』=『過去スレ24の粘着厨』
同一人物

生きてて楽しいですか?

72 : ◆ecfTw54SK2 :2007/09/10(月) 06:09:01 ID:w3bAG3Y4
楽しいから生きている

ぽみゅ山だーってー アホリアンだってー 皇帝だーってー

みんなみんな生きているんだ負け犬なーんーだー

73 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:55:52 ID:eMyuv15u
>>63
実現しないと思う。
権利の問題も大きいけど、
シナコン入賞者の作品のみを製品化した場合、
制作の人件費がほぼ0になるわけだよね?
もちろん企業としてはボロい儲けになるかもしれないけど、
人間としてどーよ?ってことにならないかな?
ベニ松時給850円事件よりひどい話じゃない?

作る側としては自分の作品がコンシューマーで流通するのは、
もちろん嬉しいんだけど。
それで企業が稼ぐなら、その分少しよこせ、
てのが貧乏人(俺)の本音。

74 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 22:13:04 ID:oW0LRU+t
ツクール系の商品にコンテストの優秀作がサンプル的な扱いで入ってたりするけど、
そういうのとはまた話が違うンかな。

75 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 22:28:48 ID:CXlRNmJ6
ユーザーシナリオを入れるとしたら
>>74みたいな感じだと思う
当然作者の許可は必要で、場合によってはマージンの話も出るだろうが


>シナコン入賞者の作品のみを製品化した場合
これはない

制限の多すぎるエディタ使ってのシナリオで
なおかつ素人が作った物なんて、ユーザーは買わんよ
元々無料で出来るシナリオだし

76 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:00:10 ID:hnm+VAIL
素人制作の無料シナリオだから甘い評価してるけど、
有料だったら批判の嵐になるぞ。

77 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 00:20:13 ID:kvVRDukv
お金貰って仕事してるとしてないとでは
差があるからなー

78 :名無しさんの野望 :2007/09/11(火) 00:37:26 ID:6D8AdA4L
それでエディターアップデートしてくれるんなら、構わないとも思うけどなぁ。
てか賞金とかちゃんと用意して、もっと盛り上げれば良いのに。

79 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 05:31:56 ID:d67nlSft
そもそもシナコン大賞が賞金+次期商品に同梱、
とかだったらもっと盛り上がったのかも。
アエリアのせいで次期商品ってのが難しいんだろうけど…
オリジナルグッズって、普通に考えたら
参加賞レベルだよな。

80 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 11:15:45 ID:DOOJcLKu
もともとエディタなんて5つの試練のおまけだろう。
それ考えたらオリジナルグッズ程度が妥当だと思うが。

現代人はお金好きだから賞金にすれば参加者が増えるのはまちがいないがな。

81 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 11:27:58 ID:ji8uTI4j
賞金を出すメリットは
賞金目当てに試練を買う人が増えて、売上が伸びる事なんだよな

まあ、それすら期待できないほど試練が売れてなかったんじゃないのか?
第8期年棒交渉の戦いの内容はマジネタだったとw

82 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 15:22:43 ID:1DSpH1ji
>>76
逆に、脳内美化抜きで今1〜3やったらこんなもんなんだろうな、とも思うけどね。
明らかに狂王の試練場超えてるだろ、なんて書いたら信者がファビョるだろうし
「後発なんだから超えてて当たり前だ」と誰かが書いて「じゃあ結局超えられなかった2〜8って……」と自爆かますのは目に見えてる。
本家信者のためにも既存と並べるわけにはいかないんじゃない?
無料の同人エディタの方が上なんて誰の目にも明らかになったら首吊る人が出るかもしれないよ。

83 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 15:41:09 ID:ji8uTI4j
明らかに時代が古い作品と比較しても仕方がないだろう
容量やハードの仕様上の問題もあるんだしさ

ユーザーシナリオと比較対照にするなら、試練の公式シナリオが妥当
ユーザーシナリオが若干制約面で不利だけど、仕様上の条件がほぼ同じなんだし

84 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 15:49:46 ID:1DSpH1ji
そっちはもっとまずいわなw
金取って作ったはずの公式よりも
ファンが作ったエディタシナリオの方が面白いのは確実だし。

試練本体+エディタ、公式シナリオ5本、優秀作品5本をそれぞれ別売りにしたら
公式シナリオ5本だけ山積みで売れ残るぞ。

85 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 16:08:58 ID:d67nlSft
そもそも俺が試練を買ったのは、
エディタが付いてるからなんだよな。
公開やシナコンは別にして、wizが自分で作れるって、
ファンにとってはすごい魅力じゃない?
5つもシナリオが入ってるってのも確かに魅力だったけど、
監獄があまり面白くなかったから、
エディタが付いてなかったら即買いはなかったよ。

エディタ>試練シナリオ
この比重で購入した人、多い気がするんだけど、
気のせいかな?

86 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 16:28:42 ID:mT1DIixu
5:5ぐらいです

87 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 16:28:43 ID:meTfef/I
正直5つもいらないと思った

88 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 16:47:05 ID:9gDMI2bf
エディタだけ動かして試練シナリオ一つもやってない

89 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 17:46:21 ID:NoBE/QXv
>ID:1DSpH1ji
ちょっと痛いです・・・

90 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 17:54:23 ID:Diw8XwrS
例えば”慈悲の不在”と同じように1シナリオ1500円としてシナリオごとに買うことを考えたら
怖くてユーザーシナリオなんて手出しできねぇよ。

無料だから手軽に色々手出しして優良な作品をピックアップすることだってできるんだし。
優良シナリオ1個見つけるためにどんだけ地雷踏ませる気だよ。

91 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 19:28:34 ID:YDQ70oPl
まあ、品質保証のないユーザーシナリオを
買わせる対象にすることは確かに厳しいわな。

でも、実際「五つの試練」の最大の魅力は
ただで追加のユーザーシナリオを「遊ぶことができる」というところにあると思う。
そもそも、俺は「戦闘の監獄」が出たときだって追加シナリオが次々出るようなうたい文句に
ひっかかって買っちまったくちだから。
「テッド」と「慈悲」しか出なかったけど。

もし移植するとすればやはりウリはシナリオエディタになるだろうから、
PCゲームに比べてライトユーザーの多い家庭用ゲーム機にとっては
見本としてPC版の入賞シナリオを配布というのは、
商売の点からすればむしろ自然だろう。
その場合、はじめから同梱すると商品の一部になってしまうから
公式HPなんかから無料配布という形式が妥当か。

あとは>>73が言うような倫理的な問題。
ユーザーシナリオの作者達がそれで納得するかだな。


92 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 19:30:04 ID:+oDd5VHb
念力

93 :パワカス:2007/09/11(火) 21:23:44 ID:DF3HLwNp
>ID:1DSpH1ji

アガンさんのプライドぼろぼろwwwwww
少しは気持ち考えて買い込んでやれよwwwww

94 :パワカス:2007/09/11(火) 21:27:11 ID:DF3HLwNp
「買い込んで」じゃなくて「書き込んで」の間違い。ミアンフェヨ。


95 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:07:30 ID:qJ2kploO
エディタに期待してた所もあるが、
人柱になろうと思って買った奴がここに。
登録数1305人を、多いと見るか、少ないと見るかだな。

しかし、PS2版試練にエディタは付くのか?
インターフェースとか作り直さないといけないから、
望み薄だと思ってるんだが。


96 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:14:28 ID:NoBE/QXv
>>95
PS2版にエディタ付けてどうすんの?

97 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:25:31 ID:d67nlSft
今更だけどPS2で試練、ホントに出すの?
絶対売れないと思うんだけど。

出すならDSにしてくれないかな。エディタ付けて。
タッチペンでマップとか作りやすそうだし。
Wi-Fiでアップもダウンも簡単にできそう。
あ、でも各種データの入力が大変そうだな。

98 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:37:26 ID:YDQ70oPl
出すとしたら安定したネットワーク環境のあるPS3かWiiか、
…いずれもハードル高そうだな。
というか、よく考えてみたらセリフ入力がある時点で
キーボードがない家庭用ゲーム機ではエディタは厳しいか。

99 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:51:55 ID:z4AoLyk5
PS2用キーボードあるじゃん
FF11とかRPGツクール5で使えたぞ

100 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 00:18:06 ID:08GydewN
そりゃぁそうだが…
FF11にしろツクールにしろ
キーボード必須なのが明確なゲームだから
ユーザーもはじめっからそのつもりでキーボードも買うだろうが、
五つの試練の場合、実際にエディタいじくってみなきゃそのことが分からないからなあ。
あのキーボードってそんなに普及してるの?
俺の周りではほとんど見かけないんだが。

101 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 00:31:53 ID:TYrdOqlz
それ以前にさ、PS2でしか互換できないシナリオデータをどうやって他人とやりとりすんのよ・・・
いちいちメモリーカード送ってやりとりでもするか?

ジャグラーとかメモリンクつかってデータ吸いだして〜ってのはPS的にアンオフィシャルだからな。

102 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 00:47:05 ID:zeZta2NI
>>101
ツクールはどうなん?
PS2で何本か出てたと思うけど

103 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:14:35 ID:4d4NQSxM
ツクールのシナリオコンテストってメモリーカード郵送じゃなかったっけ。
SFC時代のはしらんけど。

104 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:42:40 ID:LscA80hl
DS or Wiiならネットダウンロード出来るし良くね??

105 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 07:12:22 ID:fEL1zu+M
念力

106 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 11:53:00 ID:8W8kuK7r
>>98
Wizなんてユーザーの数%しか買わないだろうから
PS3はないだろ、ヘタしたら3桁しか売れんぞw

107 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:44:42 ID:+gfVjllQ
一向にバグ修正をする兆しが無いので腹が立ってきた。

108 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:49:23 ID:5vmEznP2
これだけ指摘されて放置中だからなぁ
ttp://www22.atwiki.jp/wiz-fo/pages/169.html

コンテスト開催中は「みんな同じ条件でシナリオ作るべきだ」ということで更新凍結もやむを得ないと思ったが
もう終わったんだから早くバグ直して欲しいな


109 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:54:15 ID:nmq5xRIw
ゲームのエディタでユーザーが制作したステージを沢山集めて販売してるゲームもあるよ

110 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 15:02:30 ID:1Wkx4C6z
>○迷宮スイッチを押してもグラフィックが変化しない
俺はこれ確認できなかったぞ?
最新Verにしてるが普通に変化する

>○聖なる鎧の特殊攻撃、自動召喚(特殊)の表示がおかしい
これは仕様だろ
一応*2倍って表示も出てるし、文字数の問題だと思うが


つーか、そんなに困るバグあるか?
ユーザーの粗探しに付き合うより、むしろエディタの更新に力を注いで欲しいわ

…ああ、でもオークロードは直して欲しいとは思った

111 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 16:24:53 ID:MOGGJIGp
>>109
天誅 忍百選のことかー

112 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 16:41:54 ID:nmq5xRIw
忍道匠もよろしく

113 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:28:46 ID:M4k/Ka/9
>>110
>俺はこれ確認できなかったぞ?
>最新Verにしてるが普通に変化する

迷宮スイッチのバグ報告をした者です。

迷宮スイッチのMAZE FLAGが0に設定されているものは普通に変化するようです。
MAZE FLAG が1〜9に設定された迷宮スイッチは
ON、OFFの操作でグラフィックが変化しないバグが起こります。

つまり2つ目以降の迷宮に割り当てたスイッチにこの現象が起きるようです。

114 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 21:49:25 ID:1Wkx4C6z
>>113
あれ?
複数迷宮のシナリオで、それぞれのダンジョンでスイッチあったけど
どこも普通にグラ変化したてけどなぁ…

全部の迷宮がMAZE 0 って事はないだろうから
>>113の条件は満たしてると思うけど

なんでだろ?

115 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 23:56:40 ID:wz7d5IR2
忍道か、
あれでも裸忍者をよくしたものだ

と関係ないレス

116 :名無しさんの野望:2007/09/13(木) 00:36:25 ID:l1eLhj0o
>>114
やっと原因が解りました。
扉系イベントのスイッチで設定して
その後追加イベント1の迷宮スイッチを上書きするように設定するとうまくいくみたいです。

一応、設定例
三番目の迷宮に入れるようになるスイッチを設定するには
まず扉系イベントのスイッチを置いてFLAGを02に
その後、同じ場所に迷宮スイッチを置いてMAZE FLAGを2に設定。(上書きされて前の設定が消えちゃいそうだけど大丈夫みたいです)


てっきり迷宮スイッチは単独でON、OFFのグラフィックも機能すると勘違いしていました。
お騒がせしてすみませんでした。

117 :名無しさんの野望:2007/09/13(木) 00:52:33 ID:gz9xgWK1
ああ、迷宮スイッチって別の迷宮の進入制限フラグのやつか
見事に存在忘れてた
どうも話が噛み合ってないと思ったよ

>>116スマンネ
クリアアイテムでの制限解除くらいしかお目にかかった事ないw

259KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス